優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2019年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/2/14
「たかぞう山」
山歩き
県道75号、栃木佐野線から旧道に入り、〈謡坂〉の峠に車を止める。山の南側は採掘されていて、以前に取り付いた場所は、柵が立てられ、立入禁止となっていた。
柵の端の斜面から登れそうなので、細木に捕まりながら上がって行く。一面落葉の敷き詰められた斜面にうっすらと以前の踏み跡を見つけた。
落葉に足を取られながら登って行くが、すぐに以前の踏み跡は消え、適当に高みを目指していく。蔓延った雑木の枝を分けながら、登って行くが、倒木が多く、右に左にと歩きやい斜面を見つけて進んで行く。
やがて、急斜面になり、木々に捕まりながら、身体を上げて行く。以前は南西側を登った様な気がするが、倒木が煩くて、東側へと回り込み、大汗をかきながら、小木の繁茂するピークに登り着いた。
三角点標石を撫でてから、西側の斜面へと歩いて行く。山名板が木に掛かっている。けっこう新しい物だった。展望は相変わらずよく無いが、木々の間に唐沢山の山並みが諏訪岳へと連なっているのが見えた。
東には、太平山の山並みも見えている。西に見える〈大網城跡〉に行く積もりだったが、枯れた倒木が尾根を塞いでいる。この倒木の中を無理して再訪しても仕方ないので、やめにして、枯れ倒木の間で、しばらくのんびりと暖かい陽を浴びた。
機械の動く採掘場が見下ろされ、細長く横たわった三毳山が東南方にあった。暫くぶりに訪問したが、随分と荒れてしまった三度目の『たかぞう山』だった。
●たかぞう山●
●坂路改修記念碑●
●謡坂峠●
●取り付き●
●薄い踏み跡●
●テープ●
●太平山●
●雑木の中を●
●急な斜面になってきた●
●木に捕まりながら●
●西に大網城跡●
●間もなく山頂だ●
●たかぞう山山頂●
●三角点〈点名・謡坂〉●
●名板と唐沢の山並み●
●前進を遮る倒木●
●採掘場と三毳山遠景●
●東北道とたかぞう山●
10
タグ:
栃木県佐野栃木市境
謡坂峠
坂路改修記念碑
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”