優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2019年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/2/27
「ムクゲ自然公園」
山歩き
先日、NHKの〈首都圏ネットワーク〉で、埼玉県皆野町の〈ムクゲ自然公園〉に〈秩父紅〉と呼ばれるオレンジ色のフクジュソウが咲いたと報じていた。
まだ見たことの無い福寿草なので、出かけて見たが、案内所の人によると、今日は曇っているので、開きが悪いけどいいですか、と言われたが、ここまで来て引き返すわけにも行かない。500円を払って、歩き始める。
斜面にはロウバイが今が盛りという感じで咲いている。白梅、紅梅、それに赤と黄色のマンサクも咲いているが、曇り空の下、パッとしない。
オレンジと言うより、赤黒い色の秩父紅は、なるほど、開きが悪く、皆さん、蕾のように花を閉じている。上段に咲く黄色の福寿草の方が、とても見栄えは良かった。
〈森の美術館〉で〈飯塚久男氏〉親子の写真展を見てから、石段を上がって、〈稲穂山古墳〉に歩いた。墳頂には、石が散らばっていた。秩父地域最大、最古とも言われる古墳、とパンフにあった。
東屋に上がり、山並みや〈皆野秩父バイパス〉、それに、長瀞の名峰〈宝登山〉などを眺め、ロウバイの咲く山道を歩いてから、セツブンソウを探した。まだ咲き始めで開いた花は、幾つも見られなかった。花は、やはり晴れている日がいい、そんな思いで車に戻った。
●案内所●
●遊歩道を進んで行く●
●フクジュソウ〈秩父紅〉●
●フクジュソウ〈秩父紅〉●
●フクジュソウ〈秩父紅〉●
●フクジュソウ〈秩父紅〉●
●フクジュソウ●
●マンサクと宝登山●
●マンサク●
●稲穂山古墳●
●稲穂山古墳墳丘●
●墳頂●
●東屋からの風景●
●ミツマタの蕾●
●ロウバイ林●
●セツブンソウ●
●セツブンソウ●
●ムクゲ畑と宝登山●
11
タグ:
埼玉県皆野町
秩父紅〈フクジュソウ〉
稲穂山古墳
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”