優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2019年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
太平山@
太平山A
本城雷電山@
本城雷電山A
新里八幡山
過去ログ
2021年1月 (20)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (1848)
自然 (55)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/7/30
「古賀志山」
山歩き
●古賀志山に向かって●
●古賀志林道から見上げる●
●古賀志山大神と猪落の岩峰●
●南登山道から入って行く●
●直登分岐から左へ●
●猪落下の伐採地を見ながら●
●階段を上がって行く●
●汗が噴出す。ヤマジノホトトギスも暑そう●
●ゆっくりと足を上げていくと●
●やっと稜線に上がり、気持ちのいい風を受ける●
●御嶽方面に歩いて●
●間もなく、左への踏み跡に入り●
●小さなコブから下っていく●
●コルから登り返すと●
●岩場に出る●
●猪落の標識が立っている●
●やけどする様な暑い岩の上である●
●古賀志山を見●
●雲雀鳥屋や多気山などを眺めてから●
●少し引き返し踏み跡を辿って●
●西側の尾根に乗り●
●南に続く尾根を歩いて緩く上ると●
●古賀志山大神の祀られたピークに出る●
●先ほど歩いた猪落の岸壁が見える●
●暑くて早々にピークを後にして●
●岩場を登り返して●
●稜線に戻り、早い食事とした。風が通り気持ちがいい●
●長い時間風を受けてから、やっと歩き出す●
●途中、岩のピークから559mピークを眺め●
●賑やかなピーク古賀志山山頂に立った●
●小さなキンミズヒキを撮ってから●
●古賀志山を後にした。凄く暑い日だった●
15
タグ:
栃木県宇都宮市
猪落
古賀志山大神
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/7/26
「晃石山〈太平山〉」
山歩き
●太平山に向かう●
●清水寺駐車場から●
●晃石神社へと登りだす●
●急な登りをゆっくりと●
●進んで行く●
●期待した風は全く無く凄く暑い●
●レスキューポイント22でやっと風が出てきて●
●少し上の岩場で小休止●
●汗を流しながら更に登って行くと●
●子宝杉が見えてきて●
●間もなく道標が有り●
●オオバギボウシの咲く晃石神社に登りつき●
●僅かの登りで鳥居の立つ●
●晃石山山頂だ。一等三角点〈点名・晃石山〉●
●風がとっても気持ちよく、28度あるとは思えない●
●山頂でしばらく気持ちよく過ごし尾根道を歩き出す●
●風を受けながらの尾根歩きは本当に気持ちがいい●
●青入山に着き、風景を眺めて又々大休止●
●風を受けながら、下りたくない気持ちを振り切り●
●手摺の階段を下り始め●
●東屋の立つ桜峠に着地●
●諏訪岳などの山並みを眺めてから、清水寺に戻った●
13
タグ:
栃木県栃木市
栃木百名山
一等三角点峰
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/7/25
「三毳中岳」
山歩き
●車の定期点検を済ませて、三毳山東口駐車場へ●
●野草の園を通り●
●東屋を過ぎ、山道から舗装道に出ると●
●大輪のヤマユリがお出迎え●
●所々に現れるヤマユリを見ながら歩いて行く●
●中岳への階段を登りだすと●
●ヤマユリが次々と現れ●
●白く清楚な花が●
●目を楽しませてくれる●
●群生する所もあって●
●足が止まる●
●キツネノカミソリとの花の競演もまたいいね●
●眺めながら進んでいくと●
●キツネノカミソリの群生が見えてきた●
●まだちょっと早いかなと思いながら●
●来て見たのだが●
●どうしてどうして●
●かなり咲いているではないか●
●陽に映えて更にいい色を出している●
●眺めながら●
●遊歩道を進んで行く●
●ここまで来たので、中岳にでも行こうと●
●階段を登って行くと●
●西斜面にヤマユリとキツネノカミソリが現れ●
●またまたカメラに収め、階段を上がっていく●
●小尾根から少し平らに歩き、再び階段を上がると●
●三角点〈点名・犬伏〉のある中岳山頂だ●
●しばらくのんびりと過ごしてから、山頂広場に下り●
●かたくりの園に向かったが●
●ヤマユリが何本か見られただけで●
●キツネノカミソリは数本しか咲いていなかった●
●東屋に下り●
●階段をゆっくりと歩いて道路に出●
●花センター西側の沼に歩いて行く●
●オニユリやミソハギ●
●タチギボウシを見てから●
●駐車場に戻り、中岳を後にした。しかし、暑い日だった●
13
タグ:
栃木県佐野市
花の百名山
栃木百名山
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/7/24
「赤城長七郎山」
山歩き
●小沼駐車場にはバスが四台も止まっていた●
●支度をして、歩き出す●
●小地蔵はガスの中●
●両側に咲くコメツツジを見ながら●
●のんびり進んでいくと●
●間もなく、鳥居峠からの登山道に合い、右折●
●涼しい風を受けながら●
●木漏れ日の中を歩いていくと、小地蔵分岐になる●
●ガスに包まれた尾根道を進んでいくと●
●マルバダケブキの蕾を見つけた●
●更に尾根道を緩く上っていくと●
●三角点〈点名・長七郎〉が埋まり●
●石が沢山積まれたピーク●
●長七郎山山頂である●
●次第に雲が消え、地蔵岳が顔を見せ始めた●
●岩のゴロゴロした道を下って行くと●
●やがて、オトギの森との分岐になり●
●少し歩くと小沼が見えてきた●
●小地蔵を見ながらベンチに座って●
●静かな雰囲気を味わって居たのだが●
●20人位の人達が大声を出しながら来たので、腰を上げ●
●沼畔の道を歩き出す●
●沼畔から小地蔵●
●姿を現した長七郎山を眺めてから、駐車地に戻った●
12
タグ:
群馬県前橋市
赤城小沼
小地蔵
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/7/24
「赤城覚満淵」
山歩き
●赤城公園ビジターセンターに車をとめ●
●覚満淵へと歩き出す●
●鹿の食害避けゲートを引いて中に入り●
●緑の木々の中を進んでいくと●
●木道の続く沼になり●
●小地蔵に向かって木道を歩いて行く●
●沼畔には、ノハナショウブや●
●トモエソウなどが咲き●
●ハイカーがカメラを向けている所に●
●ニッコウキスゲが黄色の花を輝かせている●
●水辺のシモツケを見たり●
●クガイソウをカメラに収めたりしながら●
●進んでいくと●
●道標が立ち、右に鳥居峠をさしている●
●ガスに包まれた地蔵岳を見ながら●
●ぬかるんだ道を歩いて行く●
●カワラマツバや●
●カラマツソウの●
●白い花が周囲の緑の中にとても目立つ●
●ニッコウキスゲやシモツケなどの中に●
●一際目立つ、クルマユリを見つけた●
●可憐に咲くヤマオダマキも目に入った●
●霞む篭山と鳥居峠を眺めてから、沼を後にした●
13
タグ:
群馬県前橋市
赤城山
公園ビジターセンター
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”