優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2020年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/1/6
「鳥屋山」
山歩き
●歯医者に行き、出るのが遅くなった。県道70号線を走り●
●林道内倉線は進入禁止、少し東側の林道入口に駐車●
●二箇所の鎖を跨ぎ、荒れた林道を歩いていくと●
●樹林から抜け、送電鉄塔下に出た。鳥屋山が見える●
●更に送電線の下に続く道を進んでいくと●
●前方にチェーンの張られた広場になった●
●地形図を確認、左への踏み跡へと歩き出す●
●間もなく、台風19号に荒らされた場所に出た●
●現在、堰堤など作って補修中らしい●
●それで、林道内倉線は進入禁止となっている様だ●
●道標を見て山へと入って行く●
●間もなく、標識が有り、右へと斜面を登りだす●
●次第に傾斜がきつくなり、落葉で靴が滑る●
●岩が出てきて●
●四つん這いになって少しずつ登って行く●
●岩の上の落ち葉が滑るので慎重に足を上げていく●
●真新しい鎖が張ってある●
●その先には鎖が無い●
●岩にカスガイが●
●赤岩山が見える●
●岩の登りが少し楽になってきた●
●またまた、カスガイが●
●やっと、腰掛岩に登り着いた●
●座ってみたが、意外とフィット感があった●
●風景をしばらく眺めてから岩尾根を進んで行く●
●表日光の山並みが綺麗に見えた●
●細い岩尾根を進み●
●落葉の斜面を登って行くと●
●紐で囲まれた〈イチヤクソウ保護地〉になった●
●鳥屋山山頂である。古賀志の山並みを眺めながら●
●上着を脱いで、楽しいコーヒータイムとした●
10
タグ:
栃木県日光市
林道内倉線
腰掛岩
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/1/6
「又手山」
山歩き
●ピストンの積もりで来たが落ち葉の積もった岩場は怖い●
●祠に賽銭を上げ手を合わせ、岩崎観音に下る事にした●
●緩斜面を暫く下って鉄塔に出た。遠く高原山が見える●
●薄い踏み跡を汗を垂らしながら上っていく●
●落葉を蹴散らしながら登りつめると●
●石祠の祀られた雷電山であるが標識は無くなっていた●
●三等三角点〈点名・岩崎〉を優しく撫で●
●男体山やこれから歩く三峰山などの山並みを眺めてから●
●岩場を下り始める●
●10年前牧場山を探して歩いているのだが、超怖い●
●ロープがあるので、実に嬉しい●
●とは言っても、やはり怖い●
●岩場が終わってホッとする●
●植林の中の薄くなった踏み跡を追って行く●
●やがて、石祠の鎮座した岩崎城跡三峰山に登りつく●
●カワスミさんの山名標識は健在だった●
●又手山は雷電山の西にある平らな山だと以前に●
●地元の人に聞いた事がある。この辺りではないのか●
●急な斜面を下り、小さなコブを越えて●
●藪っぽくなった道を下って登り返し●
●岩崎観音山の山名板を見て斜面を下って行くと●
●岩崎観音奥の院の上にある石の祠の前に出る●
●田畑や家並み、そして男体山などの山並みを眺め●
●岩崎観音拝殿境内に降り立った●
●しばらく休んでから、県道70号線へと進んで●
●雷電山や鳥屋山を眺めながら駐車地へと歩いた●
10
タグ:
栃木県日光市
岩崎城跡
岩崎観音
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”