優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2020年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/1/25
「富谷山」
山歩き
●大郷戸ダム湖畔に駐車●
●竿を垂れた釣り師とダム湖を眺めてから●
●送電線巡視路を探しながら大郷戸林道を北進●
●良く踏まれた山道を進んで行き●
●明るい斜面をジグザグに登って行くと●
●プラ棒の立つ稜線に登り着いた●
●まず、三角点峰山本に向かって北へと進んでいく●
●下って登り返して行くと素晴らしい展望峰に着いた●
●振り返ると大郷戸ダムの上に西尾根の山並みが見え●
●東には大きな山並みを見せて雨巻山が●
●更にアップダウンを繰り返すと鉄塔から男体山●
●下って急斜面を登り返して行くと●
●三角点〈点名・山本〉ピークに登り着いた●
●三角点を撫でてから登り着いた尾根まで戻り●
●見晴らしのいい鉄塔ピークに立った●
●下って登り返すと激斜面、何だこれはと思っていたら●
●狸転げ坂の看板が出てきた●
●大汗をかきながら進んでいくと●
●突然筑波山の見える展望ピークに登り着いた●
●このピークが回顧の峰だった●
●崖の縁に続く踏み跡を富谷山に向かって歩いて行く●
●雨巻山の右奥に高峰が見えている●
●左下方に採石場の機械音が響いている●
●振り返って、展望のいい回顧の峰●
●やがて狭い切り開きの道になりピンクのテープを追う●
●雑木の道に変わった所に立入禁止の看板が落ちていた●
●深い落葉の中を黙々と歩いていくとやがて●
●西尾根東尾根の分岐になり●
●富谷山山頂を目指して斜面を登りだす●
●立木が無くなって少し登って行くと●
●富谷山山頂である。随分前に採石場の縁を歩いて●
●ピークに立った記憶があるが、今は道が無いそうだ●
●暖かい陽を浴びながら楽しいお一人様食事会である●
10
タグ:
茨城県桜川市
大郷戸アルプス
大郷戸ダム
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/1/25
「点名・大郷戸」
山歩き
●遠くみかも山や太平山それに蓬莱山や三峰山も見える●
●一時間近くも富谷山で遊んでから、下山を始める●
●東尾根西尾根分岐に下り、左、西尾根へと進んで行く●
●西尾根に乗り、落葉の斜面を登って行くと●
●笹の中、展望の無い大郷戸アルプス最高峰に登りつく●
●大きく下り、暫く歩いてから県境を越えていく●
●更に幾つ物ピークを越えていく。ここは311m標高点●
●途中、鏡岩と大岩があり、大岩坂を下って●
●コルから登り返して行くと●
●三角点〈点名・大郷戸〉峰に登り着いた●
●標高点332mピークへと登って行き●
●鉄塔下で一本立てた●
●雨巻山の山並みを眺めてから少し下って●
●中尾根西展望コースへと下山開始●
●しばらく樹林の中を下って行くと展望所に出た●
●伐採地から三角点峰山本が眺められた●
●林道に出、山並みを眺めながら大郷戸ダムへと歩く●
●ダムに戻って来た。しかし、アップダウンの激しい●
●大郷戸アルプス。疲れたが、いい山歩きだった●
10
タグ:
栃木県益子町
大郷戸アルプス
富谷山
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”