優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2020年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
井頭公園バラ園
唐沢山@岡崎山
唐沢山A飯盛山
唐沢山B権現堂
唐沢山C屏風岩
過去ログ
2022年5月 (15)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2320)
自然 (69)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/1/31
「青入山」
山歩き
●テレビで宝登山のロウバイを放映していた。それではと●
●太平山山麓清水寺駐車場に車を乗り入れた●
●清水寺への石段脇に咲くスイセンが綺麗だ●
●賽銭をあげ手をあわせ深々と頭を下げてから●
●かえる岩へと歩いて行く●
●殆ど花は終盤だが、まだ見られる花も多い●
●ロウバイを見ながらかえる岩へ●
●かえる岩を登って行く●
●かえる岩から観音堂を眺める●
●観音堂周りのロウバイはまだ鑑賞できる●
●ロウバイを見ながら観音堂に上がって行く●
●ロウバイだけ見る積もりで来たのだが、足が登山口へ●
●登山口から観音堂を振り返ってから●
●山の中へと入って行き少し歩き●
●展望台への標識から石段を登りだす●
●間もなく展望台が見えてきた●
●加波山から筑波山へと続く山並みが眺められた●
●筑波山をアップで●
●岩を乗り越えて●
●激斜面をゆっくりと登って行く●
●足を滑らせながら登って行くとロープが次々と出てきた●
●大汗をかき一歩一歩進んでいくとやっと緩斜面になり●
●やがて山頂部の笹が見えてきて●
●見晴らしのいい青入山山頂に飛び出した●
●大明神山や唐沢の山並み諏訪岳などが波打っている●
●休んでいたが、風が強く冷たくてすぐに腰を上げた●
10
タグ:
栃木県栃木市
太平山
清水寺
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/1/31
「晃石山」
山歩き
●冷たい風に追われる様に青入山を離れる●
●登山道脇のミヤマシキミがもう少しで●
●風が強く冷たいので流石にハイカーには会わない●
●晃石山を見ながら早足になる●
●やがて晃石神社との分岐になり●
●真っ直ぐに山道を登り始める●
●赤くなり始めたアオキの実を見つけた●
●汗を垂らしながら上っていくと山頂が見えてきた●
●間もなく一等三角点の埋設された晃石山山頂である●
●日光の山並みは雲の中だったが●
●名峰冨士山は大きな山形を見せてくれた●
●早々に下り晃石神社のベンチでしばらくのんびりした●
●一人の男性が上がってきた所で腰を上げ下り始める●
●しかし、風の冷たい日だった●
10
タグ:
栃木県栃木市
太平山
清水寺
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”