優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2020年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
QRコード
このブログを
最近の記事
井頭公園バラ園
唐沢山@岡崎山
唐沢山A飯盛山
唐沢山B権現堂
唐沢山C屏風岩
過去ログ
2022年5月 (15)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2320)
自然 (69)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/2/3
「鷹巣山」
山歩き
●折角なので大田ビオトープの里へと車を走らせる●
●菅塩沼が綺麗な水面を見せていた●
●この山域は皆歩いた積もりだったが無軌道さんの地図に●
●未訪問の山が載っていてそれではと菅塩沼畔に駐車●
●中央の鷹巣山に向かって北金井遊歩道を歩き出す●
●通行注意の看板を見ながら北へと歩いて行く●
●菅塩峠への道標が出てきた●
●時々地図を確認しながら進んでいくと●
●間もなく道標が立ち右折、地図の実線へと方向を変える●
●実線は鷹巣山の南麓を巻き西側へと続いている●
●しばらくジグザグに急な道を進んでいくと●
●左手に展望台と東屋が現れた●
●地図を確認、遊歩道を離れて山へと入って行く●
●たいした藪は無く、右に左にとコースを取っていく●
●訪れる人は居ないのか、踏み跡もテープ類も全く無い●
●左手木々の間に雷電山と高壷山か●
●汗を垂らしながら登って行くとやがて傾斜が緩くなり●
●何も無い鷹巣山山頂に登り着いた●
●木の間に見えるのは唐沢山の様だ●
●天王山を正面にして東屋に下り●
●静かな雰囲気をしみじみ味わった。山は日向山かな●
9
タグ:
群馬県太田市
北金井遊歩道
太田ビオトープの里
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/3
「寺山古墳」
山歩き
●峰山白山神社を後に西側の寺山古墳へと車を向ける●
●駐車地が無く歩道に止めて石段を上がって行くと●
●石柱と寺山古墳の説明板が立っていた●
●遠く八王子の山並みを見ながら古墳を歩いて行く●
●見晴が良く下からも見られている様できまりが悪い●
●前方後方墳後方墳丘へと進んで行き●
●下草を踏みながら登って行く●
●後方墳頂に立った●
●下草の中に多角点が埋設されていた●
●前方墳へと歩いていくが●
●中は藪になっており、ロープがとおせんぼしていた●
●先ほど立った峰山が見える●
●北関東道の向こうに天王山などの山々が広がる●
●北関を走る度に気になっていた高みにやっと立てた●
9
タグ:
群馬県太田市
前方後方墳
峰山白山神社
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/3
「峰山」
山歩き
●以前歩いた金山の森は峰山では無く、再び太田に来た●
●無軌道さんのHPから峰山白山神社の立つピークと知り●
●クネクネと道路を走ると峰山白山神社の前に出た●
●神社に歩くと間違いなく、峰山白山神社の文字が●
●高みへと少し上がるとその先は崩され工場になっていた●
●展望は良く、金山の山並みが眺められた●
●やっと峰山に立った。しかし金山からこんなに遠いとは●
9
タグ:
群馬県太田市
峰山白山神社
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”