優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2020年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
大小山@
大小山A
大小山B
大小山C
大小山D
過去ログ
2021年4月 (9)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (1925)
自然 (55)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/3/27
「二枚岩」
山歩き
●登山口近くの林道端に車をとめて●
●林道を少し歩き、標識から山道に入って行く●
●階段が現れ、ゆっくりと上がって行く●
●徐々に高度が上がり、階段が終わると●
●ロープが下がった急な斜面の登りになる●
●お目当てのヒカゲツツジが現れたが、まだ早かった●
●殆どがまだ蕾だった●
●更にロープを伝って登って行くと●
●幾つか咲き始めてるのを見つけた●
●綺麗な色をした花である●
●少し調べてくれば良かったのだが●
●だが、これだけ見られれば満足である●
●午後、急に思い立って出かけてきたのだから仕方ない●
●アカヤシオもまだ早く殆どが蕾だった●
●幾つかはきれいに花を開いていた●
●鞍掛山をバックにヒカゲツツジ●
●仲良くヒカゲツツジとアカヤシオ●
●二枚岩のベンチで周囲を眺めながらのんびり過ごした●
●目が痒く鼻水も出っ放し、花粉症あと一ヶ月、頑張れ俺●
15
タグ:
栃木県宇都宮市
古賀志山
ヒカゲツツジ
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/26
「三床山@」
山歩き
●高松のピークと三床山に向かって走って行く●
●鹿嶋神社駐車場には何台もの車が止まっていた●
●桜の花を見ながら並木の参道を進んで行き●
●鳥居を潜り境内に歩いて行く●
●鹿嶋神社に手を合わせ●
●しばらく林道を歩いていくと●
●沢コースを過ぎて間もなく〈尾根コース〉に取り付く●
●しばらく雑木の中のトンネルを進んで行く●
●東側の明るい斜面を登って行き、下ってから●
●樹林の中の急斜面を登り返して行く●
●更に勾配がきつくなるとロープが出てきた●
●ヤマザクラが綺麗だ●
●汗を垂らしながらゆっくりゆっくりと足を上げていく●
●やがて上方に展望岩が見えてきた●
●展望岩に登りつき、高松のピークを眺める●
●少しだけ眺望を楽しんでから、更に岩場を登りだす●
●ミツバツツジはまだ蕾だった●
●分岐を過ぎ少し登ると三角点〈点名・三床山〉になり●
●現れたアカヤシオを見ながら進んでいくと●
●石祠のある三床山山頂である。しばらくのんびりする●
13
タグ:
栃木県佐野市
鹿嶋神社
アカヤシオ
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/26
「三床山A」
山歩き
●アカヤシオは西側急斜面にけっこう咲いていた●
●昨日に続いて今日もヤシオ山歩きである●
●ヤシオの先に烏ヶ岳、桜山、つつじ山が並んでいる●
●ピンクが多いが、白いのも咲いていた●
●少し斜面を北方へと歩いてみた●
●幾つ見ても楽しい花である●
●斜面を気をつけながら進む●
●足を踏ん張って写真に収め、山頂に戻り、汗を拭く●
●ゴルフ場の先の唐沢の山並みを眺めてから●
●ロープを伝ってザラザラ小石の斜面を下り●
●ヤマツツジをまじかに見てから●
●荒れた沢コースを下って鹿嶋神社に戻った。しかし、今日も暑い●
14
タグ:
栃木県佐野市
鹿嶋神社
沢コース
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/25
「ヤシオ山」
山歩き
●叶花集会所駐車場から眺めるヤシオ山●
●右手に石尊山を見ながら歩道を進んで行く●
●目指すは左手ヤシオ山である●
●川を渡り、一軒の民家の南側を歩いていくと●
●間もなく鹿の食害避け金網を開け、〈カタクリ群生地〉へと●
●入って行く。幾つか咲いたカタクリを見てから●
●カタクリ群生地へと歩いて行く●
●カタクリ群生地は食害除けのシートで囲われていた●
●中を覗いたが花は終盤の様であまり見られなかった●
●カタクリ群生地を後にして踏み跡を登って行く●
●暖かい日で汗がすぐ出てきた。まもなく尾根上に出た●
●振り返れば石尊山が高く聳えていた●
●左に行けば城山である。右へと雑木の斜面を登りだす●
●次第に勾配がきつくなってきて、ロープが出てきた●
●左手に桐生御嶽山〈姥穴山〉とカラスノネドが見える●
●露岩の尾根を進んでいくと●
●間もなく、前方にヤシオ山が見えてきた●
●登り返して斜面を登って行く●
●右手に彦谷湯殿山の山並みが見える●
●赤いヤマツツジの花を見ながら更に登って行くと●
●ピンクのヤシオの花が現れた●
●木に標識の付けられた〈ヤシオ山〉で水分補給する●
●あたりには薄いピンクや濃いピンク色をした花が綺麗だ●
●一つ花、赤ヤシオ、いい色をしている●
●ヤシオの先に前仙人からの山並みが見える●
●毎年咲く時期が早くなる感じだ。もう終盤になっていた●
●赤城の山並みも遠望できた●
●周辺を見回すが去年より花が少ない感じだ●
●しかし、いつ見ても可愛い花である●
●東峰へ歩くと道が無いと言って男女が戻って来た●
●東峰から石尊山を見、北側の斜面を下りだす●
●かなりの急斜面で木に捕まりながら下っていく●
●大汗をかきしばらく下ってから斜面を振り仰ぐ●
●道路に出、石尊山を横目に歩いて駐車地に戻った●
14
タグ:
栃木県栃木市
叶花集会所
アカヤシオ
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/24
「大平片岡山」
山歩き
●かかしの里駐車場から山に向かって歩いて行く●
●菜の花が綺麗だ●
●いこいの広場の桜も綺麗に咲き始めている●
●春爛漫、絵の様な風景である●
●スイセン咲き広がる斜面を見て●
●池の周りに咲く桜を眺めながらゆっくり歩いて行く●
●辺りを見回しながら石段を上がって行く●
●ローラーすべり台の奥のヤマザクラがほのぼのとさせる●
●右に木段を上がって遊具広場へと歩き●
●緩やかに斜面を進んでいくと●
●濃い紫色をしたミツバツツジの花を見つけた●
●近くにも数本あり、これから山を賑やかにする花である●
●三景平の標識から木段を上がって行く●
●ゆっくりと登って行くが、額に汗が滲んできた●
●長い木段を上がって行くと●
●やがてベンチの二つ並んだ〈方岡山〉最高所に登りつく●
●僅かに東に歩くと東屋の立つ三景平である●
●筑波山は眺められたが、他二つは雲の中だった●
●さてそろそろバーベキューの時間である●
●晃石山を正面に見ながら下り始める●
●丁度始まった所だった。鹿肉を腹一杯食べ、少しのビールでほろ酔い気分になった楽しい春の一日だった●
13
タグ:
栃木県栃木市
かかしの里
三景平
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”