優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2020年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
本城雷電山@
本城雷電山A
新里八幡山
大沼親水公園
四季の森星野
過去ログ
2021年1月 (18)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (1846)
自然 (55)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/11/23
「嘉多山@」
山歩き
●今年も見事な紅葉が見たくて、嘉多山へと車を走らせた●
●嘉多山公園駐車場、帰った時は反対側も一杯になっていた●
●子供達のはしゃぐ声を聞きながら、散策路へと続く道路へと歩いて行く●
●赤い紅葉が出てきた所で、右手斜面に続く階段を登りだす●
●木段の殆どは深い落葉に埋もれていた。カシャカシャと音を立てて進んで行く●
●陽に映えた紅葉がとても眩しくて、度々立ち止まって観賞●
●林の中が赤い色に染まって、明るくなる●
●これは楓の様だが、青い空をバックにしていい色を見せている●
●サザンカも文字通り花を添えた散策路を周囲を眺めながら歩いて行く●
●次々と現れる燃える様な色をした紅葉に、もうウキウキ気分である●
●しばらく逍遥を楽しんでから、右側斜面の木段を登りだす●
●緑色の上に赤色の絵の具を垂らした様で、美しさにため息が出る●
●暫く歩いてから、山頂へと続くジグザグの階段を登り始める●
●周りの秋色の木々を見ながら一歩一歩木段に足を上げていく●
●時々足を止め、赤くなった紅葉を見つめる。紅葉の先に葛生の山並みがあった●
●暖かい日でけっこう汗が出る。杖を忘れたので、亀足が更に遅くなった●
●さあてそろそろ山頂である。今日も風が強く、黄や赤の葉の揺れてキラキラするのがとてもいい●
●展望台が見えて間もなく、落葉の中に三角点〈点名・片山〉の埋まる嘉多山山頂に登り着いた●
●西側の展望、三床山や烏ヶ岳、つつじ山、桜山などの連なりが眺められた●
●南の方角には、諏訪岳から唐沢山へと続く山脈が眺められた●
●しばらく広がる風景を眺めてから、落葉の積もった尾根道をのんびりと嘉多山最高所まで歩き●
●すぐ下のベンチに座って長く楽しい時間を過ごした。今日は冷たい水がとっても美味しい●
10
タグ:
栃木県佐野市
嘉多山公園
山神社
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/23
「嘉多山A」
山歩き
●気持ちいい時間を過ごし、さて何処から下ろうかと考え、展望台へ行くことにして、ベンチに張り付いた尻を上げた●
●時々木々の間から見え隠れする唐沢の山並みを眺めながら南へと落葉を蹴散らしていく●
●やがて桧林の中の下りになり、ソロソロと落葉の斜面に靴を下ろしていく●
●右手斜面に真っ赤な紅葉が目に入り、近寄ってみる●
●こちらは赤一色でなく、緑色が混じり、また違った色合いを見せている●
●間もなく、山神様の祀られた散策路との分岐になり●
●薄暗い植林の中を進んでいくと、〈嘉多山稲荷〉が見えてきた●
●嘉多山稲荷大明神の扁額を見上げてから、参道を南に歩いて行くと展望台になり●
●上がって景色を眺めた。葛生の街並みの奥に大きく諏訪岳や京路戸山、貝吹鳥屋、そして高鳥屋などの峰々、いい眺めである●
●ここからは整備された遊歩道の道が続いている●
●落葉の積もった石段を降りていくと色鮮やかな紅葉が見えてきた●
●今を盛りと鮮やかな赤色を見せ、歩く人の足を止めてしまう●
●少し下ると鳥居が立ち、〈山神社〉の広い境内に入って行く●
●南に展望があり、葛生の街並みと唐沢の山並みが広がる●
●山神社を後にして更に緩く下って行くと、ドキッとさせる真っ赤な紅葉を見た●
●子供達の賑やかな声の響く公園になり、今日の紅葉散策は終わりである。素敵な秋色を身体全部で感じながらの心地いい山歩きに、充分満足した一日だった●
9
タグ:
栃木県佐野市
嘉多山公園
嘉多山稲荷
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”