優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2022/5/20
「鷲城跡」
自然
小山市総合運動公園東側にある、鷲城跡に、チョコッと寄ってみようと、車を運動公園駐車場に入れた。
●平日ではあるが、けっこう車の数は、多く止まっていた●
●公園に入り、芝生広場をぐるっと歩いて、鷲城跡へと向かっていく●
●芝生広場の奥に見えている横に長い森が、鷲城跡である●
●運動公園と森との境の道を歩いて行く。右側に高い土塁が続いている●
●テイカカズラ(定家葛)が咲いていた。花の名は、藤原定家が死後も忘れられない彼女の墓に、テイカカズラに生まれ変わって、彼女の墓に絡みついたという伝説に基づくらしい。ちなみに、有毒植物ということである●
●細い川の流れに沿って、歩いて行く。ヤマボウシ(山法師)の花が綺麗だ●
●赤いシャクナゲの花が、緑に映えて、とても美しかった●
●間もなく、右への踏み跡に入って行く。深い堀を過ぎると●
●(虎口)の標識。ここが、登城口であり、土塁と土塁との間に続いている●
●間もなく、(土塁)の標識。右側にも、標識は置かれている●
●左手の、石祠の鎮座した小突起は、(横矢)の標識が置いてあるが、どうも、櫓台だった様である●
●鷲神社と社叢。鈴を鳴らし、賽銭を上げて、手を合わせた。静かな、鷲神社境内だった●
5
タグ:
栃木県小山市外城
小山総合公園
鷲神社
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/20
「川の一里塚」
自然
●鷲神社を後にして、次の気になる場所(川の一理塚)に向かって、思川の土手を、のんびり歩いて行く●
●土手には、沢山のシロツメクサが咲いていて、ムラサキツメクサも負けず、群生していた●
●やがて、思川に掛かる、石ノ上橋である。目的地、(川の一里塚)は、道路を越えた先である●
●道路を渡って、大きな説明版へと歩いて行く。ここから見ると、小さな築山だった●
●(川の一里塚)の大きな説明版。思川を一つの文化や歴史の道にたとえ、昔の旅人が道しるべとした(一里塚)のようにと建てられた云々と書かれていた●
●説明版を一通り読んでから、一里塚の北側にある石段を登ってみる●
●塚の山頂には、(川の一里塚)と刻まれた石碑があり、脇の石柱には、現在地が標され、思川の流れが、渡良瀬遊水地に流れ込むまで、6,9kmあると刻まれていた●
●階段を東側に下り、振り返って見上げた、築山(川の一里塚)●
5
タグ:
栃木県小山市石ノ上
思川
渡良瀬遊水地
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”