優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 梯子山
|
Main
|
女部田城山A »
2020/10/13
「向山@」
山歩き
●合角ダム第三駐車場に車を入れた。階段が展望台へと続いている。いい日になった●
●支度をしていると、男性が二人、何かにカメラを向けているので聞いてみた。絶滅危惧種の蝶〈クロツバメシジミ〉だと教えて頂いた●
●お礼を言ってから、ザックを肩に担いでダムへと歩いて行く●
●周囲の景色を眺めながらダム上を歩いて行く。前方の山が向山の様だ●
●ダム下に広がるのは、上吉田の家並み、そして、上の山は米山であろうか●
●南には西秩父桃湖面に山形を映した観音山が姿を見せる●
●のんびりとダム上を歩き、渡りきった所で振り返る●
●地形図を見てから、左の道に進んで行く●
●合角ダムの先、駐車場の上の展望台が見える●
●さていよいよ登山である。右手に上がる場所を探しながら歩いて行く●
●下草を分けながら行くと、間もなく道形は消えたが右の急斜面は無理と●
●左手雑木の斜面に取り付いたが、濡れた土の斜面は足を置くとズズッと滑った●
●写真では分からないが、かなりの急斜面で、滑ったら大変である●
●大汗をかいてやっとのこと、金網の張られた尾根に上がりついた●
●右下に西秩父桃湖の青い水面が木の間に眺められた●
●金網に沿って歩き始めるが、雑木が遮り滑る土の斜面を慎重に進むしかなかった●
●やっと金網が終わって、平らな雑木の尾根になり、早くも小休止である●
●急な斜面に踏み跡は無く、真っ直ぐに足を上げていく。テープ類もまだ一つも見ていない●
●ゆっくりゆっくり登って行くと、やがて丸みのあるピークが見えてきた●
●とりあえず、一つ目のピーク、〈向山〉山頂であるが、山名を表す物は何処にも見当たらなかった。しかし、今日は暑い。汗が拭いても拭いても落ちてきた●
18
タグ:
埼玉県小鹿野町日尾
合角ダム
西秩父桃湖
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
※送信されたトラックバックは管理人の承認後反映されます。
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”