山本泰弘の大嘘つこうか
カレンダー
2007年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
劇団旗揚げ30年B
劇団旗揚げ30年A
劇団旗揚げ30年
楽酒 ふみ
今日もガリだく
過去ログ
2020年4月 (3)
2017年6月 (2)
2017年5月 (3)
2016年11月 (2)
2016年10月 (12)
2016年9月 (8)
2016年8月 (8)
2016年7月 (12)
2016年6月 (6)
2016年5月 (9)
2016年4月 (13)
2016年3月 (10)
2016年2月 (12)
2016年1月 (11)
2015年12月 (10)
2015年11月 (12)
2015年10月 (13)
2015年9月 (15)
2015年8月 (17)
2015年7月 (19)
2015年6月 (16)
2015年5月 (16)
2015年4月 (18)
2015年3月 (16)
2015年2月 (19)
2015年1月 (20)
2014年12月 (15)
2014年11月 (16)
2014年10月 (18)
2014年9月 (22)
2014年8月 (20)
2014年7月 (20)
2014年6月 (16)
2014年5月 (16)
2014年4月 (26)
2014年3月 (17)
2014年2月 (22)
2014年1月 (19)
2013年12月 (14)
2013年11月 (15)
2013年10月 (16)
2013年9月 (14)
2013年8月 (14)
2013年7月 (15)
2013年6月 (14)
2013年5月 (21)
2013年4月 (13)
2013年3月 (13)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (13)
2012年11月 (12)
2012年10月 (17)
2012年9月 (15)
2012年8月 (14)
2012年7月 (16)
2012年6月 (14)
2012年5月 (17)
2012年4月 (17)
2012年3月 (21)
2012年2月 (22)
2012年1月 (10)
2011年12月 (10)
2011年11月 (9)
2011年10月 (22)
2011年9月 (20)
2011年8月 (14)
2011年7月 (16)
2011年6月 (15)
2011年5月 (19)
2011年4月 (16)
2011年3月 (14)
2011年2月 (13)
2011年1月 (13)
2010年12月 (17)
2010年11月 (14)
2010年10月 (15)
2010年9月 (22)
2010年8月 (18)
2010年7月 (15)
2010年6月 (15)
2010年5月 (13)
2010年4月 (17)
2010年3月 (11)
2010年2月 (17)
2010年1月 (14)
2009年12月 (18)
2009年11月 (14)
2009年10月 (16)
2009年9月 (14)
2009年8月 (15)
2009年7月 (16)
2009年6月 (14)
2009年5月 (18)
2009年4月 (16)
2009年3月 (17)
2009年2月 (14)
2009年1月 (15)
2008年12月 (19)
2008年11月 (18)
2008年10月 (16)
2008年9月 (17)
2008年8月 (17)
2008年7月 (23)
2008年6月 (17)
2008年5月 (20)
2008年4月 (23)
2008年3月 (19)
2008年2月 (19)
2008年1月 (22)
2007年12月 (17)
2007年11月 (16)
2007年10月 (14)
2007年9月 (16)
2007年8月 (18)
2007年7月 (20)
2007年6月 (15)
2007年5月 (21)
2007年4月 (19)
2007年3月 (18)
2007年2月 (15)
2007年1月 (21)
2006年12月 (26)
2006年11月 (28)
2006年10月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1946)
リンク集
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2007/4/30
「ありがとう、べべくん。」
べべくんへー
今さらながら、ありがとう。
あれからずいぶんたつけど、
今まで、お礼が言えなくてごめんなさい。
きっかけを失うと
こう言うのは
なかなか難しい
ものです。
ようやく、言うことが出来て、ホッと
しています。
また、お世話になりに行きますので、
その時はよろしく
お願いしますね。
ありがとう、べべくん。
0
投稿者: 山本 やすひろ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/4/27
「オオカミ少年」
嘘もつき過ぎると
大変なことになる…
「小嘘つき」のぼくとしては
戒めの格言です。
「嘘はついても、飲まれるな!!」
これも、僕の大事にしている格言です。自分で自分を騙してはいけない。
嘘はキャッシング
によく似ています。
「ご利用は計画的に」
なんでも、行き過ぎはよくないって
ことですよね。
0
投稿者: 山本 やすひろ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/4/24
「みすず学苑の本気度は…。」
言わずと知れた「みすず学苑」です。
やっぱり気になりますよ。
中央の「ヤマトタケル」に始まって、
「縄文太郎」まできっと同じ人ですよ。
英語が「売り」の予備校なのに、「老子」だし…。
この広告は、何故なのか、と。
どこまで、本気なのか、と。
気になって、西荻にある本校に行ってきました。
フツーなんですよ。
これが。
ちょっと大きな予備校でした。
当然、予備校生のみなさんもフツー。
広告だけ、異彩を放ってました。
ん〜わからない…です。
0
投稿者: 山本 やすひろ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/4/24
「アートスペースプロット」
マリナちゃんが舞台をやりました。
この路地を入ったとこの劇場で。
ここはかつて僕らが
成城大学を出て
一番最初にやった
劇場でもあります。
思い出の地です。
マリナちゃんにとっても、特別な場所に
なったはずです。
マリナちゃんは
今回の舞台の為に体重の制約があったらしい。
まさに「デニーロアプローチ」!!
根性の座った娘さんです。
マリナちゃんの芝居は、そういうところが良く出ています。
芝居と人間性切っても切れない仲のようです。
0
投稿者: 山本 やすひろ
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/4/22
「ゲゲゲのゲ・・・」
今、日曜朝9時から、フジTV系で
「ゲゲゲの鬼太郎」が
放送されている
のは
ご存じの方も
多いと思います。
どーです!みなさん!!
まず「鬼太郎」の
声が「名探偵コナン」!!
そりゃ、事件を解決する一緒
だけど〜
種類が違くないか〜
声的にわかりますが
「コナン」のイメージがね、
強すぎますよーっ。
あとっ!「猫娘」
カワイすぎるっ!!
なんなんですか!
目もパッチリしてて
単なる美少女じゃ
ないですか!?
妖怪っぽくない!!
足元がお留守に
なっていませんか!
オールドファンの
ぼやきでしたm(__)m
0
投稿者: 山本 やすひろ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”