体力測定をやっていたので、やってみることに。
そんなに本格的なモノではなく、握力と垂直跳び、反復横飛び、開眼片足立ち、あと座って前屈の5種類。
この前、体力測定をやったのは高校か大学か…いずれにしろずいぶん前の出来事です。
まずは身長と体重を図ってと。
体重48キロ。
うん。ここ10年以上ほぼ変わらない数字。
身長163センチ。
うん!?縮んでる??
たしか164だったはずじゃ……
まっ…いいか。大した問題じゃないし、むしろこのまま縮んで160切った方が役者としてはいいのかもな。
さて握力。ギュッと握る定番のヤツね。
右左とも37キロぐらい。前もこんなもんだったような。
評価は2
続いて垂直跳び。
今は機械で測定するんです。
腰にヒモが付いているベルト状の測定器を巻いてジャンプすると数字がでるしくみ。
2回やって平均48センチ。評価は3
開眼片足立ち。
こんな種目あったかわかりませんが、目を開けたまま片足で何秒立っていられるか?というモノ。
1分50秒出来れば満点で、しかも片方だけで良いそう。
なんとなくできて満点の5をゲット!
反復横飛び。
元卓球部としてはここは頑張りたいところ。
けっこう練習もしたし。
でも20秒で48回。
評価3…。
前は5のはずだったのに。
最後、座って前屈。
ローラーが付いている台車のようなモノに両手を置いてそれを滑らしていくんですが、僕の記録は2回やって平均38センチ。評価2なので、よくないん方なんでしょう。
最後にスポーツ診断をやってもらえるんですが、上半身の筋トレと柔軟力が僕の課題でした。
前回と対して変わらない記録にガッカリでしたが、そんなに落ちてないことにホッとしちゃいけない数字だよな〜。

0