2007/2/26
倦怠ライフ・リターンズ!
早速キョンのキャラソンを使ったMADが製作されました、
殆ど科白調の歌に合わせたシーンの数々が
上手く合わせられています。
ラストがあの古泉なのが個人的に好き〜。
それにしても初めて製作したMADとは思えない出来ですよ、
流石あの名作コラ「キラ吉良ユカイ」の作者さんです!
今回の件でアップするのにYouTubeに登録したそうですが、
やっぱりYouTubeはありがたいと思います。
以前は著作権や転送量の関係から、
公開する事自体が困難でした。
データもそのままアップとはいかず、
圧縮後に分割ソフトを使って複数のファイルに分けてでした。
観る側も全てDLした後に結合してやっと観れる始末で、
データもプロバイダに削除され易く
観逃す事も多かったものです。
自分はMADは一つの芸術だと思っているんですよ、
こう収録した映像から必要な映像を切り取って
繋ぎ合わる編集作業はもう監督のようなものです。
使いたいシーンを探し出すだけでも結構大変なのに、
更に歌とのタイミングを合わせないといけません。
だからこうして作品を公開する場がある事は喜ばしい事で、
YouTubeが知られるようになったこの一年で
随分沢山のMADが製作されました。
誰でも手軽に観れるのは、
以前の大変さを知っている者として少し寂しくもありますが
MAD文化が賑わうのはとても嬉しい事です。

0
2007/2/20
わらっておどれのJ.Eさんから受け取りました〜、
それでは早速やってみます!
問1、好きな特撮番組を3つ答えてください。
それじゃ各ジャンルから一つづつ…。
宇宙刑事ギャバン・仮面ライダーBLACK・
特捜戦隊デカレンジャー
問2、好きなヒーローを3人答えてください。
上では敢えて外しましたが快傑ズバット、
ダークヒーローですがシャドムーン、
ネタ満載ダディ…もとい、仮面ライダーギャレンで。
問3、好きな敵キャラクターを3人答えてください。
アポロガイスト・ハンターキラー・琢磨くん
問4、最強だと思うキャラ(味方・敵両方で)は誰ですか?
早川健が一番!
問5、最弱だと思うキャラ(戦闘要員で)は誰ですか?
裁鬼さん、
それなりに強いとは思うけど
やられシーンばかりで弱そうなイメージが…。
問6、好きな決め台詞を3つ、心を込めて叫んでください。
飛鳥五郎という男を殺したのは貴様だな!(早川健)
ライダーは俺一人でいい…(木野薫)
俺の事をを好きにならない奴は邪魔なんだよォ!(草加雅人)
問7、好きなエピソードを1つ答えてください。題名を覚えていれば、それも一緒に。
特捜戦隊デカレンジャー第37話「ハードボイルド・ライセンス」
戦隊モノとしては珍しくロボ戦がなかったのが印象深い、
ストーリーは此方参照、
それとAE〜攻撃側全滅さんの記事でも解説されています。
この通り到底子供向け番組にはありえない内容で、
明らかに自分達のような年齢層を狙ってるなという事で
非常に記憶に残っています。
問8、逆に、あまり好きになれないエピソードを1つ答えてください。
ライダーで毎年夏に挿入される閑話休題的な話、
あまり好きになれないどころか大ッ嫌いだ!!
特にカブトのリアル味っこ話は酷かったなぁ…。
問9、それでは最後にアナタの特撮愛を叫んでください。
アニメでもCGでもなく、非現実的なアクションを
実際に人が演じている事の凄さが好きですね。
現実ではありえない勧善懲悪も、
番組の中でだけでも夢見させてくれたっていいじゃないか!
そして番組を通じて子供達に何か伝えられたなら
最高だと思います。
問10、バトンを回す戦友は誰ですか?
幻奏館のZINAさん、宜しくお願いします!

0
2007/2/12
何だか回が進む毎に描くのに時間かかってるような…?
・21話
ヤマジュンネタの方は疾走する獣たちが元ネタ、
ガッタクの資格者選びで次々に病院送りにされてたので
ネタにするしかないなと。
少年の名前で諸田誠は宮崎吐夢氏のコントから浮気より。
4コマの方は1コマ目で孤独のグルメよりアームロックネタ、
三島の中の人が龍騎でゴローちゃん演ってた繋がり。
科白のフツーにだめーは姉詩集より、
4コマ目のかえせ命を太陽をはゴジラVSヘドラの主題歌
かえせ!太陽をより。
・22話
ヤマジュンネタの方は男新次はつっ走るが元ネタ、
ガタックを庇うシーンが描きたかったもので。
今回はハッテンもないしヤマジュンらしくないんだけど…。
4コマの方は3コマ目で
ギャグマンガ日和から芭蕉と曽良より。
6コマ目でDEATH NOTEの松田桃太、
7・8コマ目ではテニスの王子様より
石田銀の波動球で吹っ飛ぶ河村隆。

0
2007/2/6
涼宮ハルヒの憂鬱MAD「魔法戦隊ハルヒレンジャー」
マジレンジャーのED観てもらえば解りますが、
かなり上手く再現出来ています!
元々ダンスに合うような曲なだけあって、
スペシャルバージョンEDの動きにもバッチリです。
スペシャルバージョンEDを使ったMADでも、
これを超えるのはちょっとないと思いますよ。
涼宮ハルヒの憂鬱MAD「First Good-Bye」ライブ映像
涼宮ハルヒの憂鬱ドラマCD サウンドアライブより、
作中で使われた曲をライブアライブの映像と合わせたもの。
これは上手く合わせてますね〜、
それだけに留めずラストに
サウンドアライブへ繋がる部分を持ってきたのが巧い!
このMADのおかげでGod knows...に比べていまひとつかな?
と思っていたこの曲の印象もぐっと良くなりました。
以上二件、SWFBLOGさんより。
武装神姫でハルヒED完全版を完全再現
あのGUNDAM EDITIONの方が、
今度は武装神姫でやってくれました!
あの複雑な動きを再現するにはガンプラじゃ厳しかったかな?
相変わらず素晴らしい再現度です!
(情報元は、GilCrowsの映像技術研究所さんより)
ハルヒED・プロレス版スペシャルバージョン
先日紹介した
エキプロでアイドルマスターのOPを再現した映像を
作ったエキスマ!さんが今度はスペシャルバージョンEDで!
今回も再現度の高さと動きの面白さで爆笑してしまいました!
相変わらず上手く動かすなぁ…。
(情報元は、機能の黒板みたびさんより)

0
2007/2/3
もう電王のMAD作られてるかな〜?
とYouTubeで検索したらやっぱりありました。
主に歌替えただけのが多かったけど…。
その中でも良かったのが電王ザボーガー、
電人ザボーガーとのMADですね。
1話の映像から上手くOPっぽく仕上げてます。
探してる時に見付けたんだけど、
ヒーローメドレーみたいなMADを3つ紹介。
・ヒーローは一人じゃない〜GO!〜
・ヒーローの進化〜GONG〜
・ヒーローは永久に〜SKILL〜
この順番に観ると昭和から電王までの特撮を
メドレーで観る事が出来ます、
歌もJAM Projectだし燃える!
昭和の作品は名前とか画像だけで知ってるのも多く、
実際に動画を観るのは初めてのも多かった。
平成のは結構しってますねぇ、
グリッドマンとか懐かしい〜。
しかしやはりこうして通して観ると、
CG多用している昨今より昔の方がいいなぁ。
環境が変わってしまったから仕方ないけど…。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》