2008/7/13
週刊タニワキ(7月13日) 週刊タニワキ
7日(月)、新しい職場へ。机と椅子だけ並んでいる。荷物を持ち込んでとりあえずセットアップ。局全体の会議と課のミーティング。人数多い。情報通信関係の3つの局の取りまとめ、国際戦略、融合法制などの担当ということで。電話に出て「はい。総務省情報通信政策課です。」というのが咄嗟に口に出ない。資料を読んだりしているうちに一日終わる。夜、新宿にて融合関連の議論。有益。
8日(火)、予算関係の打ち合わせ。その後、仕事の中身について説明を聞いたり、過去の資料読んだりしていたら頭の中が沸騰してきた。喫煙ルームが前より遠くなったのが痛い。午後にかけてお客様多数。夜、東京駅の近くでとってもユビキタスな皆さんと議論。
9日(水)、朝9時から打ち合わせ。午後、打ち合わせ2件。後は資料の読み込み。用事があって議員会館に。公務員バッジは持っていたが、カードの身分証明書を忘れる。総務省の身分証明書を見せたけど「これではダメ」。「でも国の発行している証明書でもダメなんですか?」と聞くと、元気よく「ダメです!」。うなだれて金属探知機の検査を受ける。
10日(木)、午前はクラウド系の打ち合わせと来客。午後、ブロードバンド推進協議会で講演。お客様がいつもより多い。直前の打ち合わせが長引き、会場到着が遅くなり、事務局の皆さんをハラハラさせる。夕方、来客。夜は課の同僚と飲み会。最近アメリカから帰国したS君が「うまいうまい」と連発している。そう、アメリカから帰国すると日本の食べ物は何でも美味しく感じるもんよ。おかげでもう一段太ってしまうからね、要注意。
11日(金)、この天気、もう夏です。朝9時から打ち合わせ2件。省エネでほとんど冷房が効いてないので、お越しいただくお客さんは汗だく。他の役所の方がまだマシのように思う。午後、説明1件。夕方までなんだかんだとバタバタする。夜、お約束していた会合に大幅に遅れてしまった。。。ごめんなさい。さて、本日はiPhoneの発売日。さっそく実機に触る。自分の電話にかけてみる。本当に電話できるんだ、と感動。当たり前なんだけどね。ネットの反応もよろしい。iPod touchを使っているのでUIには慣れているが、やっぱりよく出来ている。カメラで撮影するときに「絞り」のようなデザインがちょっと出てきて、こういうちょっとした工夫が楽しい。でも、タニワキ個人の購入はもう少し落ち着いてから考えたい。iPod touchのソフトv2.0がリリースされたのでさっそく購入。ダウンロードにすごく時間がかかったが、iPhoneと同様に親指入力が可能になり、ソフトのダウンロードもできるようになった。さっそくお試しで上海をダウンロード。さらに自宅ではMacユーザーなので個人的には早くMobile meを使いたいと考えている。
それにしても長い一週間だった。人間機関車タニワキもグッタリでございます。週末久しぶりに映画を見る。「潜水服は蝶の夢を見る」と「ヒトラーの偽札」。うーん、重かった。この年になるとアート系2本を続けてみるのは体力的にしんどい。後味悪かったので、さらに「東京タワー」も観る。
追記 課題の多い副都心線。急行が通過するので、ウチの近所の西早稲田駅は朝のラッシュ時でも7〜8分待たないと電車がこない。そこで時刻表をみて、うまく到着するように家を出た。完璧。1分前にプラットフォームに到着。。。来ない。。。電車が。副都心線は時刻表どおりに来ない。いつもダイヤが乱れている。というわけで作戦失敗。悩みは続く。
0
8日(火)、予算関係の打ち合わせ。その後、仕事の中身について説明を聞いたり、過去の資料読んだりしていたら頭の中が沸騰してきた。喫煙ルームが前より遠くなったのが痛い。午後にかけてお客様多数。夜、東京駅の近くでとってもユビキタスな皆さんと議論。
9日(水)、朝9時から打ち合わせ。午後、打ち合わせ2件。後は資料の読み込み。用事があって議員会館に。公務員バッジは持っていたが、カードの身分証明書を忘れる。総務省の身分証明書を見せたけど「これではダメ」。「でも国の発行している証明書でもダメなんですか?」と聞くと、元気よく「ダメです!」。うなだれて金属探知機の検査を受ける。
10日(木)、午前はクラウド系の打ち合わせと来客。午後、ブロードバンド推進協議会で講演。お客様がいつもより多い。直前の打ち合わせが長引き、会場到着が遅くなり、事務局の皆さんをハラハラさせる。夕方、来客。夜は課の同僚と飲み会。最近アメリカから帰国したS君が「うまいうまい」と連発している。そう、アメリカから帰国すると日本の食べ物は何でも美味しく感じるもんよ。おかげでもう一段太ってしまうからね、要注意。
11日(金)、この天気、もう夏です。朝9時から打ち合わせ2件。省エネでほとんど冷房が効いてないので、お越しいただくお客さんは汗だく。他の役所の方がまだマシのように思う。午後、説明1件。夕方までなんだかんだとバタバタする。夜、お約束していた会合に大幅に遅れてしまった。。。ごめんなさい。さて、本日はiPhoneの発売日。さっそく実機に触る。自分の電話にかけてみる。本当に電話できるんだ、と感動。当たり前なんだけどね。ネットの反応もよろしい。iPod touchを使っているのでUIには慣れているが、やっぱりよく出来ている。カメラで撮影するときに「絞り」のようなデザインがちょっと出てきて、こういうちょっとした工夫が楽しい。でも、タニワキ個人の購入はもう少し落ち着いてから考えたい。iPod touchのソフトv2.0がリリースされたのでさっそく購入。ダウンロードにすごく時間がかかったが、iPhoneと同様に親指入力が可能になり、ソフトのダウンロードもできるようになった。さっそくお試しで上海をダウンロード。さらに自宅ではMacユーザーなので個人的には早くMobile meを使いたいと考えている。
それにしても長い一週間だった。人間機関車タニワキもグッタリでございます。週末久しぶりに映画を見る。「潜水服は蝶の夢を見る」と「ヒトラーの偽札」。うーん、重かった。この年になるとアート系2本を続けてみるのは体力的にしんどい。後味悪かったので、さらに「東京タワー」も観る。
追記 課題の多い副都心線。急行が通過するので、ウチの近所の西早稲田駅は朝のラッシュ時でも7〜8分待たないと電車がこない。そこで時刻表をみて、うまく到着するように家を出た。完璧。1分前にプラットフォームに到着。。。来ない。。。電車が。副都心線は時刻表どおりに来ない。いつもダイヤが乱れている。というわけで作戦失敗。悩みは続く。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ