2006/8/10
ネット中立性映像ガイド ブロードバンド政策
最近ネットワークの中立性の議論がようやく盛り上がってきた。アメリカとかの議論はそのまま使えないけれど、日本なりの中立性の議論がもっと深まるといいなぁと期待している。なもんで、ちょっとした記事を書いたりしている。
話は急に変わるけれど、私は早起きである。6時には起きてパソコンに向かっている。これはアメリカに住んでいた時のクセで、目が覚めてしまうのだからしようがない。クセ?歳とっただけでしょ?などという声も聞こえてくる。。。。。。
いやいや、朝からそんな事を書こうとしたのではない。何気なくネットワークの中立性について映像を探していたら、あるわあるわ。アメリカの人達も好きだねぇ。しかもよく出来てます。ちょっと幾つか紹介しますとね、地味だけれど図を使って比較的わかりやすいビデオもあれば、途中まで真面目なビデオかと思いきや、途中でちょっとした仕掛けが。。。という趣向を凝らしたものもある。一時有名になった忍者ものもあるが、ここまで来ると意図が読めない。でも好きだなぁ、こういうナンセンス系。
ほっとしたいアナタには、お姉ちゃんが明るく説明してくれるビデオも。まぁ、いいんじゃない?その他、スティーブンス上院商業委員会委員長の演説を野次ったビデオも手が込んでいる。内容の是非はともかく、その作りこみ方が面白いなぁ。
0
話は急に変わるけれど、私は早起きである。6時には起きてパソコンに向かっている。これはアメリカに住んでいた時のクセで、目が覚めてしまうのだからしようがない。クセ?歳とっただけでしょ?などという声も聞こえてくる。。。。。。
いやいや、朝からそんな事を書こうとしたのではない。何気なくネットワークの中立性について映像を探していたら、あるわあるわ。アメリカの人達も好きだねぇ。しかもよく出来てます。ちょっと幾つか紹介しますとね、地味だけれど図を使って比較的わかりやすいビデオもあれば、途中まで真面目なビデオかと思いきや、途中でちょっとした仕掛けが。。。という趣向を凝らしたものもある。一時有名になった忍者ものもあるが、ここまで来ると意図が読めない。でも好きだなぁ、こういうナンセンス系。
ほっとしたいアナタには、お姉ちゃんが明るく説明してくれるビデオも。まぁ、いいんじゃない?その他、スティーブンス上院商業委員会委員長の演説を野次ったビデオも手が込んでいる。内容の是非はともかく、その作りこみ方が面白いなぁ。
