2007/5/27
週刊タニワキ(5月21日) 週刊タニワキ
21日(月)、テレコムサービス協会との勉強会。22日(火)、朝8時から勉強会でブロードバンド政策の講演。各省庁の人達なので、どうも中身についてこれないようで、「いやー、楽しいことやってますなぁ」的なレスしかなかった。ユーチューブ知らないと話がしんどい。その後、青山でモバイル関連の講演。あわてて職場に戻って、午後は審議会事業部会とヒアリング。都内をあちこちしていた一日。25日(金)、競争ルールの作業部会。主要論点の整理。個人的には概ね頭の整理ができてきた。後の時間はひたすら来週の研究会とか報告書案の作成に没頭。頭の芯が痛くなった。
週末は若手中心の勉強会で2時間ほどネットワークの中立性の議論に参加。最近この手の議論に参加していて思うのは、議論のはじめは意見に隔たりがあるけれども、だんだん収束してフィニッシュというパターン。今回もそれに近いものがあった。参考になりました。参加してよかった。それ以外は土日をかけて、長期間かけている個人的な原稿の直し。なんとか徹夜して終わらせる。明け方、皇居周辺がすがすがしい。あんまりキレイなので写真を撮る。どうです?結構、いけてるでしょ。
追記 日曜朝に新宿一丁目界隈を自転車で通ったら御神輿に遭遇。威勢のいい掛け声。なんか良いことありそうな。なんでそんなところに居たかって?それはね。新宿一丁目の「まんぷく食堂」(香川県のうどん屋さんの経営)のウドンを急に食べくなったからです。ここのぶっかけはいいです。讃岐で食べるのと同じです(私は香川高松に3年暮らしていたのでウドン大王なのです)。大盛も30円増しとリーズナブルだしね。話は変わりますが、PLCを買いました。あまりにも設定が簡単なんでびっくり。なかなかスピード出てます。良いですねぇ。
0
週末は若手中心の勉強会で2時間ほどネットワークの中立性の議論に参加。最近この手の議論に参加していて思うのは、議論のはじめは意見に隔たりがあるけれども、だんだん収束してフィニッシュというパターン。今回もそれに近いものがあった。参考になりました。参加してよかった。それ以外は土日をかけて、長期間かけている個人的な原稿の直し。なんとか徹夜して終わらせる。明け方、皇居周辺がすがすがしい。あんまりキレイなので写真を撮る。どうです?結構、いけてるでしょ。
追記 日曜朝に新宿一丁目界隈を自転車で通ったら御神輿に遭遇。威勢のいい掛け声。なんか良いことありそうな。なんでそんなところに居たかって?それはね。新宿一丁目の「まんぷく食堂」(香川県のうどん屋さんの経営)のウドンを急に食べくなったからです。ここのぶっかけはいいです。讃岐で食べるのと同じです(私は香川高松に3年暮らしていたのでウドン大王なのです)。大盛も30円増しとリーズナブルだしね。話は変わりますが、PLCを買いました。あまりにも設定が簡単なんでびっくり。なかなかスピード出てます。良いですねぇ。


2007/5/19
週刊タニワキ(5月14日) 週刊タニワキ
今週は淡々と打ち合わせの日々。15日(火)、ユニバーサルサービス委員会で補填額算定方式の見直し審議。16日(水)、会計研究会。主要論点を議論。かなり議論の中身がクリアになってきた。同日、通信・放送タスクフォース。18日(金)、総務委員会で質問が出たので朝答弁資料の説明。早朝起きるのは実に気持ちよい。その他の時間はひたすら「ネットワークの中立性懇談会」の報告書案を書く。肩と背中の凝りがひどい。。。
追記 最近、早稲田駅を使うことが多い。この駅の近くの本屋は朝8時から開いている。本屋に立ち寄る暇がなかなかない身の上としてはとても助かる。話はまったく変わるが、
忙しくなるとガジェットが欲しくなる。昨年はレッツノートを衝動買い。さて今年は?家電量販店に行くと眼がトロンとしてしまう。あぁ、お店ごと頂戴!
0
追記 最近、早稲田駅を使うことが多い。この駅の近くの本屋は朝8時から開いている。本屋に立ち寄る暇がなかなかない身の上としてはとても助かる。話はまったく変わるが、
忙しくなるとガジェットが欲しくなる。昨年はレッツノートを衝動買い。さて今年は?家電量販店に行くと眼がトロンとしてしまう。あぁ、お店ごと頂戴!

2007/5/12
週刊タニワキ(5月7日) 週刊タニワキ
GW明けの1週間。といっても休んだのは数日なのであまり変化なし。週の前半はあちこちで打ち合わせ。テーマはモバイル、ユニバ、ネット中立性、融合関連、新ビジネスなど。あれこれ別の話をやっていて、普通だと頭が混乱しそうなものだが、それはない感じ。それくらい、それぞれの話題が相互に関連していると実感。
10日(木)、慶応で講義。ネット中立性。グーグルやユーチューブの話をしたので学生居眠りせず。夜、ワインの飲み放題。結構いけてました。
11日(金)、朝の勉強会。強風のために電車のダイヤが乱れて大変。競争ルール作業部会。午後、接続委員会。結構忙しかった。
時間が足りない。まぁ、どうにかなるさ。
追記
1 最近Joostが新たに4500万ドルの資金を確保したとの報道あり。CM挿入時間をかなり短くするらしい。ビジネスモデル自体がかなり面白い感じ。既にナイキやコカコーラなど30数社のスポンサーを獲得しているのだとか。バイアコムもついているし、やはりJoostは化けそうな気配。アップルがWindows版のiTunesをはじめた時にアメリカにいて経験したけれど、あれと同じようなワクワク感がある。
2 交通安全運動が始まると、歩道にテントたててお年寄りが黄色いジャンパー着てお茶飲んでます(昔、あのテントのロープが低くて、自転車に乗っていたら首を引っ掛けそうになった記憶がよみがえる)。まぁとにかく、交通安全だ!おーっ!
0
10日(木)、慶応で講義。ネット中立性。グーグルやユーチューブの話をしたので学生居眠りせず。夜、ワインの飲み放題。結構いけてました。
11日(金)、朝の勉強会。強風のために電車のダイヤが乱れて大変。競争ルール作業部会。午後、接続委員会。結構忙しかった。
時間が足りない。まぁ、どうにかなるさ。
追記
1 最近Joostが新たに4500万ドルの資金を確保したとの報道あり。CM挿入時間をかなり短くするらしい。ビジネスモデル自体がかなり面白い感じ。既にナイキやコカコーラなど30数社のスポンサーを獲得しているのだとか。バイアコムもついているし、やはりJoostは化けそうな気配。アップルがWindows版のiTunesをはじめた時にアメリカにいて経験したけれど、あれと同じようなワクワク感がある。
2 交通安全運動が始まると、歩道にテントたててお年寄りが黄色いジャンパー着てお茶飲んでます(昔、あのテントのロープが低くて、自転車に乗っていたら首を引っ掛けそうになった記憶がよみがえる)。まぁとにかく、交通安全だ!おーっ!

2007/5/3
Joostを試してみた エッセイ
このゴールデンウィークは天気がはっきりしていて、快晴の日は本当に朝から気持ちが良い。出勤ルートもいつもと違って、戸山公園を突き抜けて新緑を楽しみつつ。藤の花がきれいだったので、思わず携帯で撮影。たぶん、周りから見たら変なオジサン。

話はいきなり変わるが、申し込んでから随分待ったJoostのinvitationが届いたので、さっそくソフトをダウンロードして試している。P2P型の新しい動画配信技術。なかなか良い。これは期待できるのではないか。
このブログも1万アクセスを突破。皆様、ありがとうございます。「どうじゃ、1万じゃ」と息子に威張ったら、「ボクのサイト、25万アクセス越えたよ」と、専用サーバーまで借りている本人は申しておりました。がっくり。
0

話はいきなり変わるが、申し込んでから随分待ったJoostのinvitationが届いたので、さっそくソフトをダウンロードして試している。P2P型の新しい動画配信技術。なかなか良い。これは期待できるのではないか。
このブログも1万アクセスを突破。皆様、ありがとうございます。「どうじゃ、1万じゃ」と息子に威張ったら、「ボクのサイト、25万アクセス越えたよ」と、専用サーバーまで借りている本人は申しておりました。がっくり。

2007/5/1
週刊タニワキ(4月下旬) 週刊タニワキ
ここのところ忙しさがハンパでなかったので更新が遅れてしまいました。週刊タニワキも「4月下旬編」というあいまいな感じになりました。
さて17日(火)、会計研究会。主要論点を提示して議論。19日(木)、ネットワークの中立性に関する懇談会。何週間も準備してきた主要論点を説明して議論。IP懇のときと比べると随分議論が具体的になってきた。その後、弁当を食べながら6月のパネル討論の段取りの打ち合わせ。そのあと、別の研究会のメンバーと打ち合わせ。さらに審議会。ユニバーサルサービス関連と接続料関連を諮問。20日(金)、午前中は海外動向に関連した打ち合わせ。午後は取材、打ち合わせを経て、競争ルールの作業部会。各社のプレゼン。
24日(火)、接続委員会。接続料の算定ルールの見直しについて、先週の諮問を受けての自由討議。さらに、ユニバーサルサービス研究会でヒアリング。霞ヶ関と赤坂で打ち合わせ。25日(水)、朝ごはんも食べる暇なく永田町へ出向いて会議。26日(木)、モバイルビジネス研究会。結構厚めの主要論点を提示。次回会合にはもっと詳しい主要論点を提出したい。というわけで3つの研究会の主要論点が出揃った。これから取りまとめに向けて忙しくなりそう。。。
三連休はお天気が好かったけれど、グッと我慢して職場に閉じこもって、朝から晩まで溜まった「ネット中立性」関係の原稿書き。疲れました。ゴミ箱をみたら3日間の弁当やらジュース類のゴミが山積みになってしまいました。
追記 元Spock’s Beardの Neal Morseの新作”Sola Scriptura”は久しぶりに聞き応えのある作品です。ルターの人生を歌ったChristian Progressive Rockです。プログレファンの皆様はぜひどうぞ。話はかわりますが、この間、ある用事で中野ブロードウェイに行ったら、駅から商店街を通り抜けるまで携帯電話の販売攻勢がずっと続いていて、びっくりしました。各社のブランドの服を着たお姉さん達が声を張り上げてティッシュ配ってます。おそるべし。。。ケータイ文化。
0
さて17日(火)、会計研究会。主要論点を提示して議論。19日(木)、ネットワークの中立性に関する懇談会。何週間も準備してきた主要論点を説明して議論。IP懇のときと比べると随分議論が具体的になってきた。その後、弁当を食べながら6月のパネル討論の段取りの打ち合わせ。そのあと、別の研究会のメンバーと打ち合わせ。さらに審議会。ユニバーサルサービス関連と接続料関連を諮問。20日(金)、午前中は海外動向に関連した打ち合わせ。午後は取材、打ち合わせを経て、競争ルールの作業部会。各社のプレゼン。
24日(火)、接続委員会。接続料の算定ルールの見直しについて、先週の諮問を受けての自由討議。さらに、ユニバーサルサービス研究会でヒアリング。霞ヶ関と赤坂で打ち合わせ。25日(水)、朝ごはんも食べる暇なく永田町へ出向いて会議。26日(木)、モバイルビジネス研究会。結構厚めの主要論点を提示。次回会合にはもっと詳しい主要論点を提出したい。というわけで3つの研究会の主要論点が出揃った。これから取りまとめに向けて忙しくなりそう。。。
三連休はお天気が好かったけれど、グッと我慢して職場に閉じこもって、朝から晩まで溜まった「ネット中立性」関係の原稿書き。疲れました。ゴミ箱をみたら3日間の弁当やらジュース類のゴミが山積みになってしまいました。
追記 元Spock’s Beardの Neal Morseの新作”Sola Scriptura”は久しぶりに聞き応えのある作品です。ルターの人生を歌ったChristian Progressive Rockです。プログレファンの皆様はぜひどうぞ。話はかわりますが、この間、ある用事で中野ブロードウェイに行ったら、駅から商店街を通り抜けるまで携帯電話の販売攻勢がずっと続いていて、びっくりしました。各社のブランドの服を着たお姉さん達が声を張り上げてティッシュ配ってます。おそるべし。。。ケータイ文化。
