2007/12/6
週刊タニワキ(12月3日)-----欧州出張編(PART1) 週刊タニワキ
1日(日)、出張へ。成田からヒースローへ。ヒースローは強風のため上空で1時間程度待機。エコノミー席は満杯で腰が痛い。乗り継ぎ便のため、ターミナルをバスで移動。ところが乗り継ぎ便カウンターは長蛇の列。「コレ乗らないと困るんですけど」と言うものの、「とにかく並べ」。出発時刻になってようやくカウンター。「物理的にもう出発した便なのになんで並んでるんですか?」と言うので、そりゃないでしょと思いながら、「並べと言われたんだよ、係員に」と頑張り、次の便に変更。またまた空港で2時間待ちか。。。と思いきや、スクリーンを見ていると、さっき出発した筈の便がなんと1時間遅れで待機中。なーんだ、と思い、再度カウンターで「元の便に戻してくれ、遅れているようだ」というと、「あれはもう別の便だから駄目だ」とオバサンは訳のわからないことを言う。納得いかず出発ゲートまで走って「何とかしてよ」というと、オジサンが「ちょっと待って、最後でどうにかなるかも」というので待っていると、「大丈夫ですよ、乗れます」とのお達し。なんとか1時間遅れでブラッセルに到着。途中すごく揺れた。ジェットコースターは大嫌いなのに。到着は夜10時を回っていたが、グランプラスでムール貝の白ワイン煮と白ビール。ようやく落ち着いた。。。クリスマスのイルミネーションがとてもきれいだった。
2日(月)、朝ホテルで何気なくテレビをみていたら、ラジオの番組をそのままテレビでやっていた。ラジオのスタジオがそのまま映し出され、交通情報、天気予報、かかっている曲とか今週のイベントなどが画面の横に流れる。これはこれで、地方のラジオ局がCATVなどでやると結構面白いかも知れない。

朝食をとりながら当地の業界団体と意見交換。その後、欧州委員会と昼食をはさんで午後3時までみっちり会合。欧州委員会の考え方がよくわかった。基本的に抱えている問題は我々と同じという印象をもったが、加盟国間の調整が大変そうだ。夕方、電車でブラッセルからケルン経由でボンへ。またまた電車のケルン到着が遅れる。しようがないので次の乗り継ぎにしようと思ったものの、念のためにそのホームまで行ってみようと歩いていると、お兄ちゃんが走って通り抜けていく。もしやと思って、お兄ちゃんと一緒に駅構内を走ると電車も5分遅れで滑り込みセーフ。ボンのベートーベンの生家近くにて友人2人とドイツ料理&ビール。雨が降り出す。冬の雨。町は本当の田舎町という感じ。本日はさすがに胃がもたれる。お茶漬け食いたい。さらさらっとね。
0
2日(月)、朝ホテルで何気なくテレビをみていたら、ラジオの番組をそのままテレビでやっていた。ラジオのスタジオがそのまま映し出され、交通情報、天気予報、かかっている曲とか今週のイベントなどが画面の横に流れる。これはこれで、地方のラジオ局がCATVなどでやると結構面白いかも知れない。

朝食をとりながら当地の業界団体と意見交換。その後、欧州委員会と昼食をはさんで午後3時までみっちり会合。欧州委員会の考え方がよくわかった。基本的に抱えている問題は我々と同じという印象をもったが、加盟国間の調整が大変そうだ。夕方、電車でブラッセルからケルン経由でボンへ。またまた電車のケルン到着が遅れる。しようがないので次の乗り継ぎにしようと思ったものの、念のためにそのホームまで行ってみようと歩いていると、お兄ちゃんが走って通り抜けていく。もしやと思って、お兄ちゃんと一緒に駅構内を走ると電車も5分遅れで滑り込みセーフ。ボンのベートーベンの生家近くにて友人2人とドイツ料理&ビール。雨が降り出す。冬の雨。町は本当の田舎町という感じ。本日はさすがに胃がもたれる。お茶漬け食いたい。さらさらっとね。

2007/12/2
週刊タニワキ(11月26日) 週刊タニワキ
26日(月)、午後、台湾通信委員会の知人来訪。DCのコンファレンスで偶然知り合いになって久しぶりの再会。融合法制を中心に議論。悩みを共有。夜、日経デジタルコアでプラットフォーム機能に関する勉強会でプレゼン。初めて使うスライド多数。漠然としたテーマであまり参加者の方はいないかなぁと思いきや、50名以上のご参加。有益な議論多数。感謝。
27日(火)、接続委員会でNGN接続ルールの審議。事務局資料の文字が小さくて老眼では読みにくい。うーん、廊下でなくて老化だ。
28日(水)、朝から事業部会。午後も来訪者がポツリポツリ。出張の準備やら来週以降の講演資料の作成に追われる。来週出張でいないので、深夜まで仕事に追われる。29日(木)、2時間しか寝ていないのに、朝からバタバタ、なもんでフラフラ。30日(金)、朝、勉強会に出席。ICTのグローバルアウトソーシングについて。とても勉強になった。引き続き、来週以降に予定されるいくつかのプロジェクトの段取り付けに追われる。夜、FMMCで講演。しまった、最前列に元上司が3人もいる。「本日は質問禁止です」と気合をいれてみたものの、なかなか調子が出なかった。。。つもりが、調子に乗って珍しく予定の時間をオーバーしてしまった。1日(土)、来週以降の仕事の段取りをした後、久しぶりにプール。
追記 20年以上、たまにプールで平泳ぎ。ゆっくり1〜2`泳ぐくらいで大したこともないが、気分転換と肩こり・腰痛予防になる。それにしても、自由遊泳エリアでクロールオヤジと背泳ぎ姉さんには参ってしまう。こっちは平泳ぎなので、前から来た人を避けながら気を使って泳ぐ。なのに、クロールオヤジや背泳ぎ姉さんは全く無頓着に直進してくる。なんでこっちだけ気を使わんとあかんのや。平泳ぎ専用レーンを作って欲しいものだ。
紅葉も今がピーク。
0
27日(火)、接続委員会でNGN接続ルールの審議。事務局資料の文字が小さくて老眼では読みにくい。うーん、廊下でなくて老化だ。
28日(水)、朝から事業部会。午後も来訪者がポツリポツリ。出張の準備やら来週以降の講演資料の作成に追われる。来週出張でいないので、深夜まで仕事に追われる。29日(木)、2時間しか寝ていないのに、朝からバタバタ、なもんでフラフラ。30日(金)、朝、勉強会に出席。ICTのグローバルアウトソーシングについて。とても勉強になった。引き続き、来週以降に予定されるいくつかのプロジェクトの段取り付けに追われる。夜、FMMCで講演。しまった、最前列に元上司が3人もいる。「本日は質問禁止です」と気合をいれてみたものの、なかなか調子が出なかった。。。つもりが、調子に乗って珍しく予定の時間をオーバーしてしまった。1日(土)、来週以降の仕事の段取りをした後、久しぶりにプール。
追記 20年以上、たまにプールで平泳ぎ。ゆっくり1〜2`泳ぐくらいで大したこともないが、気分転換と肩こり・腰痛予防になる。それにしても、自由遊泳エリアでクロールオヤジと背泳ぎ姉さんには参ってしまう。こっちは平泳ぎなので、前から来た人を避けながら気を使って泳ぐ。なのに、クロールオヤジや背泳ぎ姉さんは全く無頓着に直進してくる。なんでこっちだけ気を使わんとあかんのや。平泳ぎ専用レーンを作って欲しいものだ。
紅葉も今がピーク。

