2007/12/24
週刊タニワキ(12月17日) 週刊タニワキ
17日(月)、朝から国際競争力関係の勉強会。途上国への進出と国内のデジタルディバイド対策の類似性についてひとしきり考える。午後、CATV活性策の検討。夜、総合通信基盤局の忘年会。
18日(火)、接続委員会でNGN接続ルールについて審議。午後、電気通信事業部会で会計規則改正案を諮問。様々な案件で合間を縫って説明や取材。まとまった時間がまったく取れない。夜、デジタルメディアの勉強会。Wii Fitに初めて触った。「板」に乗るときに「ウェッ」という声が出るのが面白い。初音ミクに「♪タニワキサーン」って歌ってもらう。癖になる。これ。
19日(水)、取材が何件か。本日もあちこちの説明やらバタバタする。20日(木)、デジタルディバイド解消戦略会議の第2回。会議構成員が多いので講堂で開催。これだけ大きいと、軽いギャグを飛ばしても受けない。午後、フィルタリングサービスについて打ち合わせ。全体的に仕事が遅れ気味になっているので、ちょっと踏ん張って処理。
21日(金)、来年企画しているコンファレンスの打ち合わせ。午後、昨日に続いてフィルタリングサービスの打ち合わせ。2.5GHzの周波数割り当てが決まる。フランス在住の友人が来訪。取材多数。大臣が各課の事務室を回られた。夜、課の忘年会。
22日(土)、遅れ気味のネタを集中してこなす。大分進んだ。来年のプロジェクトについて、幾つかネタになってきた。もうひと踏ん張り。それにしても、年末になても仕事が多い。線表を引いてみたら真っ黒になった。うぐぐ。23日(日)、昨日に続き資料作成に追われる。
本日はクリスマスイブ。みなさん、メリー・クリスマス!
追記 言葉使いというのは難しい。勤務する建物の“人民食堂”(と人は呼ぶ)のお姉さんはおかずを出しながら、「お味噌汁、前でいただいてくださぁーい」というが、それ、変でしょ?コンビニでも、「いらっっしゃいませぇ、こんにんちわぁ」とか「ありがとうございましたぁ、またどうぞお越しくださいませぇ」とか、機械的に顔も見ないで棚卸などしながら叫んでいる。お店を出ても、まだ「…お越しくださいませぇ」あたりが遠ざかりながら聞こえてくる。変-----。そういえば、先々週の欧州出張前にM君に「課長、ご存命のうちに説明させてください」と言われた。たぶん、おそらくだが、言い間違えたんだと思う。M君、私は出張後も元気に暮らしています。
0
18日(火)、接続委員会でNGN接続ルールについて審議。午後、電気通信事業部会で会計規則改正案を諮問。様々な案件で合間を縫って説明や取材。まとまった時間がまったく取れない。夜、デジタルメディアの勉強会。Wii Fitに初めて触った。「板」に乗るときに「ウェッ」という声が出るのが面白い。初音ミクに「♪タニワキサーン」って歌ってもらう。癖になる。これ。
19日(水)、取材が何件か。本日もあちこちの説明やらバタバタする。20日(木)、デジタルディバイド解消戦略会議の第2回。会議構成員が多いので講堂で開催。これだけ大きいと、軽いギャグを飛ばしても受けない。午後、フィルタリングサービスについて打ち合わせ。全体的に仕事が遅れ気味になっているので、ちょっと踏ん張って処理。
21日(金)、来年企画しているコンファレンスの打ち合わせ。午後、昨日に続いてフィルタリングサービスの打ち合わせ。2.5GHzの周波数割り当てが決まる。フランス在住の友人が来訪。取材多数。大臣が各課の事務室を回られた。夜、課の忘年会。
22日(土)、遅れ気味のネタを集中してこなす。大分進んだ。来年のプロジェクトについて、幾つかネタになってきた。もうひと踏ん張り。それにしても、年末になても仕事が多い。線表を引いてみたら真っ黒になった。うぐぐ。23日(日)、昨日に続き資料作成に追われる。
本日はクリスマスイブ。みなさん、メリー・クリスマス!
追記 言葉使いというのは難しい。勤務する建物の“人民食堂”(と人は呼ぶ)のお姉さんはおかずを出しながら、「お味噌汁、前でいただいてくださぁーい」というが、それ、変でしょ?コンビニでも、「いらっっしゃいませぇ、こんにんちわぁ」とか「ありがとうございましたぁ、またどうぞお越しくださいませぇ」とか、機械的に顔も見ないで棚卸などしながら叫んでいる。お店を出ても、まだ「…お越しくださいませぇ」あたりが遠ざかりながら聞こえてくる。変-----。そういえば、先々週の欧州出張前にM君に「課長、ご存命のうちに説明させてください」と言われた。たぶん、おそらくだが、言い間違えたんだと思う。M君、私は出張後も元気に暮らしています。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ