とうとうエリーゼ用のオーディオを購入してしまいました。
まー、本当はナビ欲しかったんですが、金銭的にきつかったので今回は
AUX付きで、WMA・MP3再生ができる1DINタイプのCDプレーヤーを購入することにしました。
で、悩みに悩んだ末・・・・。
JVCのKD−C434を購入(*^ー゚)v ブイ♪
新品なのになんと16800円でした。安い。
しかも、パネル前面にAUX入力端子が付いています。
これで、DIGITAL AUDIO PLAYER君も活躍できるはず。
で、取り付けはもちろんDIYです。(お金ないですから・・・)
という訳でWAに行って、オーディオの取り外しかたを教えてもらって後は自分でがんばります。

まずは、新しいオーディオ用の外枠と接続コネクタのセットを購入。
日東工業梶@NKK-G94DEベンツ用のカーAV取り付けキットです。

しかし、そのままでは枠に入らないのでエリのアルミの枠をちょいとヤスリで削ってあげる必要があります。ちょっとだけですからそんなに大変ではありません。p(*^-^*)q がんばっ♪
あとは、がんばって配線を繋げて枠を固定する程度ですから簡単です。
そして、

最終的には、こんな感じです。
プレーヤはぶら下がっているだけですが、とりあえずはダッシュボードの中にでも入れておきます。
しかし、今回エリーゼを甘くみて、アルミの枠で手を数箇所切ってしまいました。以前エリ乗りの方がナビ取り付けの時に血だらけになったと言っていましたが、意味がわかりました。
あのアルミ枠のバリの処理がしていないので、かなり良く切れます。
皆さんも気をつけてくださいね。僕は途中から手袋をしながらやりました。

0