はい、お久しぶりです。
このところバタバタしており、ブログ更新もできませんでした。
と、言うのもまぁ〜うちも経済危機でして、趣味車の維持が難しくなって来ました。
ワーゲンバス・・・クーラー無いし、リアもシートベルトないからチャイルドシート付けれないから実質二人乗り?
しかも、スターターモーター壊れた・・・。
MR−S・・・早ツリ開幕に向けていろいろと仕上げていましたが、金をかけ過ぎた( ̄ロ ̄|||
ワーゲンバスだけ売って、MR−Sとミニの2台体制では辛すぎる
(><;)!!
そして、苦渋の決断が!!
MR−Sとワーゲンバスを売却して、現代車を手に入れる。
と、いう訳で本日MR−S君はラストランということで、娘と二人でドライブへ。
って、出発1分で爆睡!!
おいおい。
とりあえず、ジャスコで買い物した後に記念撮影(*^-^*)
帰宅後、最後ということで流輝(りゅうき)も乗せておきました。
涼花はまた爆眠・・・。
で、シートを純正に戻していざユーロスタイルへ。
はい、経費削減のために軽自動車の購入を考えておりましたが、ユーロスタイルの社長がいろいろと相談に乗ってくれ、Yoshiさん普通の車じゃ我慢できんでしょ。
って、ことで、お手頃で面白い車を探して来てくれました。
それが・・・
はい、見てお分かりの人もいるかもしれませんが、
CITROENのC2 1.6VTR センソドライブです。
はい、横の姿です。

後ろがバッサリ切れてかなりコンパクトな車です。
でも、荷室もそこそこあり、リアシートは跳ね上げ式で倒れるのでいざという時はかなり広いです。

内装な現代的ですね。
センソドライブは所謂2ペダルミッション。
トルコンに+―が付いているやつではなく、ちゃんとクラッチがあります。
センソドライブは、電動モーターを使って制御されているのが特徴です。
センソドライブのメカは、エンジンルームの助手席側に収まっています。
大げさな仕掛けではないので、パッと見は分かりませんが、モーターは、クラッチ用とギアボックス用に二つ用意されており、エンジン制御システムと連携をとって、変速操作を行っています。
この辺が私のようなAT嫌いでも乗れるいいところですね。

VTRエンブレム

はい、CITROENです。
知らん人はその辺の軽自動車と間違えるでしょう・・・。
しかも、社長は私が何を買っても弄ることをしっているので、アルミ、ダウンサス、マフラーが付いているものを引っ張ってきてくれました。
あこがれのOZレーシングです。
名門Super sprintのマフラー!!
と、いうことで新生ヨーロピアンガレージ開始です。
でも、ガーレジに収まるのはエアコンなしのミニになりました・・・。

0