昨日、嫁さんからミニがカラカラ言ってなんか怖い。と申告がありました。
で、エンジン掛けてみると・・・。
確かにカラカラ言っている。
で、ボンネット開けてみるとどうも、ファンベルトら辺から音がしているようです。
で、エンジン止めて、ファンベルトを確認すると、たるみが少々多い。
う〜ん、ベルトが暴れて異音がするのかな・・・。
とりあえず、ファンベルト張りを調整することに。
オルタネーターのネジを緩めて調整。
一応、1cmくらいの張り具合に調整。
で、エンジン始動・・・
カラカラ・・・。
って、直って無いじゃん!!
で、異音を良く聞くと、どうもクランクプーリーら辺から異音が・・・。
また、エンジン止めて確認すると、プーリーの内側のカバーがなにやら緩んでいる。で、プーリーを外側から見てみると!!
なんかヤバイことになっています。
プーリーのカバーをとめているネジがねじ切れている??
さすがに私ではどうにもできないので、次の日にキングスロードへ行き即入院決定!!
とりあえず、2週間ほどらしいですがまだ2年保証がギリギリ使えたので、無料で直して頂けるとのこと。
ありがたや〜、2年保証。
保証が無かったらかなりの出費になりそうでやばかったです。
と、言う訳でYoshi家の車はやはり3台はそうそう揃わないようです・・・。
で、ミニは不具合は諦めて、そのままMR−Sを弄る私・・・。
はい、深夜3時過ぎてます。かなりの変態です。
何をしたかったかというと・・・。
室内にライトが欲しかったんです。
MR-Sの室内灯、残念なことに点きません。
バックミラーの後ろ側にありますが、点きません。
OFFになっているのか、球が切れているのかは不明ですが残念なことにロールゲージに隠れてスイッチが触れません。
と、言う訳で後付けの室内灯を付ける事に。
こいつは、磁石でドアの開閉を感知して、ドアが開いたときにライトが点灯します。電源も単三電池3本なので、車の配線を弄る必要無し。
と、言う訳で簡単そうだったので採用決定!!
電磁センサーは、ツイーターの後ろと、ロールゲージに固定。

ライト本体は、これまたロールゲージに付けて、キー挿入口が見えるようにしました。
なかなかグッドです。それほど明るくないのが難点ですが・・・。
あと、ちょっと前にブリッドのバケットシートをとりあえず運転席側のみ取り付けました。
ホールド性はかなりいいのですが、乗り降りがかなり大変になりました。
おいらが太めになったのも原因の一つですが・・・。
レールは分離タイプのFGを使用しましたが、着座位置は純正比−1cm程度と思ったほど、下がりませんでした。
と、言う訳で相変わらずメーターは見辛いです。少し改善しましたが。
追加メータ付けたいけど暇がない・・・。

←名学館本部版ブログクリックしてね。

このバナーを一日一回ポチっと押してやってくださいな。
*************************************************
お問い合わせはこちら
Tel:0568-74-4119
(おーこころは、なかよし、よいじゅく)
受付時間●月〜土曜日/14:00〜22:00
〒485-0013 愛知県小牧市新町1丁目86番地
随時、入塾希望者募集中ですので、お気軽にお電話ください。
まずは入塾説明に来て頂き、無料体験授業を受けよう!!
☆★名学館 小牧新町校限定特典!!★☆
お問い合わせ時、入塾説明時に「ブログみました。」で、
入学金全額OFF!!
に致します!!
「名学館 小牧新町校 塾長のつぶやき」はこちら↓
http://happy.ap.teacup.com/meigakukan/
コメントも出来るのでドシドシコメントください!!
*************************************************

0