有機音工房/ゆきね(有機音)ブログ
http://yukinekoubo.com
http://sound.jp/eargame
カレンダー
2012年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
海外コンサート
ひびき愛コンサート
(無題)
つなぐ音
和する心
過去ログ
2016年3月 (1)
2015年6月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2015年1月 (1)
2014年10月 (4)
2014年9月 (3)
2014年7月 (1)
2014年6月 (4)
2014年5月 (1)
2014年2月 (3)
2014年1月 (3)
2013年10月 (3)
2013年7月 (4)
2013年5月 (4)
2013年3月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (5)
2012年8月 (2)
2012年7月 (2)
2012年6月 (6)
2012年5月 (2)
2012年4月 (3)
2012年3月 (2)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (3)
2011年9月 (2)
2011年7月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年2月 (2)
2011年1月 (1)
2010年9月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年3月 (1)
2010年2月 (2)
2010年1月 (5)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (2)
2009年6月 (2)
2009年5月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (2)
2009年1月 (2)
2008年12月 (1)
2008年10月 (3)
2008年9月 (1)
2008年8月 (1)
2008年7月 (2)
2008年6月 (2)
2008年5月 (1)
2008年2月 (1)
2008年1月 (2)
2007年10月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (3)
2007年3月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (2)
2006年9月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (57)
自然 (20)
春の音づれ (8)
東と西 (1)
音から見る世界 (29)
食 (2)
エコしよう (2)
癒し (6)
スポーツ (1)
音セラピー (1)
いのち (6)
季節の音づれ (2)
検索
このブログを検索
リンク集
有機音工房ホームページ
イヤー・ゲームの会HP
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2012/1/13
「古民家と音」
音から見る世界
東京都町田市 鶴川駅 武相荘(白洲次郎・正子邸)のある同じ駅から歩いて6分の場所にある「可喜庵」。
こんな茅葺の古民家が残っている。今は展示やコンサートなどに貸している。
障子や壁に仕切られた内部は開放的。
私たちの昔の暮らしには音が遮断された密閉空間は少なかったのだと感じた。
なぜかここでは、私は優しく話し、友人の声も柔らかく聞こえてきた。
ここでの3月のコンサートはどんな響きになるのか楽しみだ。
0
投稿者: ゆきね(有機音)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/11
「和編鐘教室」
癒し
昨年の暮れに開催した「和編鐘レクチャーコンサート」は
とても楽しい会となりました。
和編鐘教室の生徒さん、大庭美香子さんと村上弥生さんが
聖夜を演奏。
とても好評でした。
そのあと皆さんで和編鐘の体験教室を開催。
音の波動に癒される方が多く
響きの世界に包まれて
皆さんの表情が明るく、和やかになり
皆さんの楽しい会話が広がりました。
和編鐘の持つ「音の力」
だと感じました。
震災を体験して
みんなが心合わせる年だから
よりこの波動を広げていかなければ・・・・。
と考えています。
4
タグ:
音
波動
心のケア
投稿者: ゆきね(有機音)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/11
「決して 忘れない」
自然
年末年始を福島県いわき市小名浜で過ごしました。
多くの人が亡くなった海にでた初日の出を見ました。
水平線からでてきた太陽は、
残念ながら10分ほどで雲の中に消えてしまいましたが・・・・。
なんて穏やかな海。
そしてやわらかな初日の出を見ながら、
今も安定しない原発への不安、津波の怖さを持ち続けることの難しさを感じました。
しかし忘れては、いけないのです。
忘却は力なりという言葉がありますが
忘れることは、むしろ罪です。
「決して 忘れない」
それが今の私にできる大きな役割かもしれません。
0
タグ:
いのち
音
投稿者: ゆきね(有機音)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”