1か月前 御岳山に滝行に行ってきました。
なぜか、参加者が一人でした。そのため緊張したのか、指導して下さる御岳神社の神官の橋本先生と、なぜか話が進みませんでした。
しかし幼いころから、京都の清水寺の音羽の滝で、滝行をする人を何度も見てきました。真冬の朝に、女性が滝に打たれているのを見たこともあります。
滝行に憧れがあったのです。
到着した日の夕方4時からと翌朝の7時頃に滝行をしました。
今年は夕立が少ないらしく「七代の滝」しか水量がないので、そちらに向かいました。滝まで30分くらい歩くので、いい運動になりました。
白衣に着替えて、お払いや運動をしてから、滝に3度入りました。緊張していたのか、凄い水の力に立ち向かっていくだけで精一杯でした。しかし、教えられたお払いの言葉を熱く唱えることで、緊張が取れていくのが分かりました。朝の滝行は気持ちが良かったです。
自然と一体になりたいと思って行きましたが、まだまだ修行が足りないことが分かりました。


0