2010/3/14
アース・デーイベントを、4月17日(土)相模大野ステーションスクエアで開催することになりました。コンサート(14:00〜16:00)と環境NPOブースも出展(10:00〜16:00)されます。
しかしアースデーについて、あまり知られてないことが分かりました。
以前は環境関係者との付き合いが多かったからかも?
しかしアースデー東京などは、20年前から続いていて今や大イベントになっているのに・・・・・。首都圏は、広すぎて情報が伝わらないのか、多くのイベントやキャンペーンが溢れ過ぎているのか?
でも、だからこそ今回の試みに意義があるかもしれない!!
アースデーとは?
アメリカ合衆国上院議員ゲイロード・ネルソンが、1970年4月22日に環境問題についての討論集会開催を呼びかけ、2000万人以上がそれに応じたのが始まり。
その時アメリカ合衆国内の活動の統括役が、当時スタンフォード大学院生であったデニス・ヘイズであり、彼はその後アースデイの定着に力を注ぎ、アースデイ集会は、全世界へ広まっていった。日本では、1990年から各種イベント(コンサートなど)が開催されるようになった。
私の考えるアースデーとは?
私たちは、この世でたった一人の存在であり
民族も貧富も無関係なく、同じ地球に存在している。
そのかけがえのない自分が
1年に1度、地球と自分との関係を考え、
自分が様々な地球の恩恵の中で、今ここに
生きているという奇跡を喜び、表現する日
アースデーJapanの呼びかけ?
大切でない声などありません。
いかなる行動も繋がっています。
普通の人たちが歩み寄り協力しあえば、大きな事を為し遂げる事が出来る。
アースデイの哲学は至ってシンプルなのです。
「地球の日」を祝い、個人として地球に対するその姿勢を表現してください。
あなたこそがこのアースデイムーブメントの主役なのです。

3
1 | 《前のページ | 次のページ》