Y's日記帳
カレンダー
2008年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
興奮冷めやらぬ…
奥多摩BBQ
証言
いた電
完了
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
>ゆっきーさん …
on
2日連続?
土曜日はお疲れ様で…
on
2日連続?
>友華 これを知り…
on
ラブ・パワー診断
私も!!100でした…
on
ラブ・パワー診断
>kさん マイ フ…
on
HYライブ!
過去ログ
2010年10月 (1)
2010年7月 (5)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年2月 (5)
2010年1月 (4)
2009年11月 (2)
2009年10月 (2)
2009年9月 (7)
2009年8月 (7)
2009年7月 (12)
2009年6月 (7)
2009年5月 (7)
2009年4月 (8)
2009年3月 (3)
2009年2月 (3)
2009年1月 (5)
2008年12月 (7)
2008年11月 (4)
2008年10月 (5)
2008年9月 (6)
2008年8月 (5)
2008年7月 (4)
2008年6月 (5)
2008年5月 (4)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (4)
2008年1月 (1)
2007年12月 (5)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年9月 (1)
2007年8月 (9)
2007年7月 (14)
2007年6月 (8)
2007年5月 (14)
2007年4月 (12)
2007年3月 (14)
2007年2月 (17)
2007年1月 (17)
2006年12月 (17)
2006年11月 (15)
2006年10月 (17)
2006年9月 (23)
2006年8月 (20)
2006年7月 (16)
2006年6月 (15)
2006年5月 (20)
2006年4月 (19)
2006年3月 (20)
2006年2月 (12)
2006年1月 (6)
2005年12月 (3)
2005年11月 (4)
2005年10月 (3)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (4)
2005年6月 (3)
2005年5月 (6)
2005年4月 (4)
2005年3月 (7)
ブログサービス
Powered by
2008/9/22
「in USA part4」
行って来ました、夢の国。
カリフォルニア ディズニーランド・リゾート。
今年で53年目を迎える世界最初のディズニーランド。
当初の予定には入ってなくて、ロスに着いてから急遽行く事を決めたんだけど。
基本的な作りは東京と似た感じだけど、それぞれのアトラクションの細かい部分が違ってたり、規模が大きかったり。
(スプラッシュ・マウンテンは日本よりも濡れたり、カリブの海賊はライドが落ちる回数が多かったり…。)
お城は日本のほうが圧倒的に大きかったけどね。
そして、何より空いてる。
規模が大きくて、カリフォルニアには同じ敷地に他にも3つのパークがあるから、人が分散されるみたい。
朝から行ったせいもあって、ほとんどのアトラクションが10分待ち以内で、昼過ぎまでにメインのものは乗り終わっちゃった。
ただし、最近朝からディズニーランドに行くと、体力が続かない事をすっかり忘れてて…。
かなり疲れて、後半は食事やら買い物。
レゲエ風ミッキーになってみたり。。。
本場ディズニーランドを堪能しました(^^)v
ホテルに戻る前に、こっちもロスに来てから決めたガンシューティングへ。
レクチャーを受けた後に、38口径の本物の銃で実弾50発が撃てる。
銃って撃った時の反動がすごくて、片手じゃ弾かれるし、かなり怖い。
ドラマとかでよく撃ってるシーンがあるけど、無理…。
と、アメリカならではの体験もして、ついに明日出国。長かったような、短かったような。
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/21
「in USA part3」
朝、ラスベガスからロサンゼルスに移動。
到着後は市内観光。
ロスの代表的なビーチ、サンタモニカでは浜辺でリゾート気分を満喫したり、
ショップが立ち並ぶ通りを散策したり。
ビバリーヒルズではセレブな感じの通りとか、高級住宅街を車窓から眺め。。。
↓映画『プリティ・ウーマン』の舞台になったホテル。
数分間ですれ違った車の総額、いくらになるんだろう。
車好きにはたまらない場面の数々でした。
その後、ハリウッドへ。
チャイニーズ・シアターで有名人の手形・サインをいっぱい見たり、
↓ブラッド・ピット
↓ジョニー・デップ
↓トム・ハンクス
↓ドナルド・ダック
コダック・シアターでアカデミー賞のレッドカーペット上を歩くスターと同じ道を進んでみたり。
有名なハリウッドサインが見える場所から。
ダウンタウンにあるホテルにチェックインした後は、周りを散策。
旅行先の国で目につく携帯ショップに入るの、オレらくらいだろうな(^^;)
ホテルの裏手にあるリトル・トーキョーにはいろんな日本食レストランとか土産物の店があって、肉主体の料理に飽きてきたのもあったから、ラーメン屋さんに入ってみたけど、、、
味は、まあこんなもんかと。
明日はちょっとした夢の国に行ってきます。
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/20
「in USA part2」
ラスベガス滞在2日目。
3時半起きでセスナの空港へ。
目指すはグランドキャニオン。今回の旅行のメインイベント。
天気も良くて、ちょうど機上から日の出も見えて。
とにかく、何もかもがでかい。
これが水とか風の浸食と、地面の隆起でできたなんて、なかなか信じられないな。
絶景を堪能して、大満足でラスベガスに戻るはずが…。
帰りのセスナが揺れまくり。しかも、上下にかなり激しく。
これには普段ほとんど乗り物酔いしないはずのオレもグロッキー。
あと30分続いてたら、ギブアップしてたな。
良かった、空腹時で。
かなりブルーな状態でホテルに戻って、夕方からのナイトツアーに備えようと、1時間半ほど昼寝しようとベッドに。
そしたら、部屋の電話が鳴って。
『ナイトツアーのガイドですけど』
あれ?
時計見たら、完全に寝過ごしたらしく。
そこから間に合うはずもなく。ナイトツアー、キャンセル。
55ドルが消えた…。
気を取り直して、カジノで取り返すかと、気合いを入れて臨んだんだけど。
全く引きが来ず、140ドルほどがラスベガスのネオンに消えていった。。。
昨日と合わせて、100ドル負け。
まあ、遊んだ時間に払ったと思うしかないかな。
明日は朝から移動。寝過ごさないようにしなきゃ(^^;)
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/19
「in USA part1」
夏休みを使って、アメリカに
成田から8時間半、まずはシアトル。日本と時差-16時間。
入国審査で、いきなりつまずき…
(以下、全部英語ね)
係員『ビジネス目的?』
オレ『観光』
係員『滞在は何日?』
オレ『6日間』
係員『どこへ行く?』
オレ『シアトル市内とラスベガス』
係員『所持金は?』
オレ『200ドルちょっととクレジットカード』
ここでかなり不審がられる。
係員『200ドル?』
オレ『そう』
だって、そんなに現金使わない気だし。
係員『日本で何やってる?』
オレ『ビジネスマン』
係員『何の仕事?』
オレ『携帯電話の会社』
係員『携帯電話の会社のオーナーか?』
何でそうなる…?
オレ『違う。勤めてる』
係員『アメリカにはビジネス目的か?』
さっきも観光って言ったじゃん。。。
この辺で埒があかなくなって、近くにいた日本語が通じるスタッフが来て、再度通訳してくれながら同じ内容のやり取り。
でも、答える内容変わらないし。
結局、5分以上の応答の末にやっと解放。
後で聞いたら、ラスベガスで所持金200ドルは少ないだろっていうのと、髭で厳しくなってたらしい。
何とか突破した後は、シアトル市内観光。
マリナーズの本拠地セーフコ・フィールドとか、
スターバックス1号店とか、
マーケットとか。
もう少し北上するとカナダだけあって、半袖じゃ寒い。
半日滞在した後はラスベガスへ。
すごいわ、この街。
街全体が24時間営業。
とりあえずカジノに行って、40ドルほど勝ってきました。
明日は3時半起きです…。
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/17
「sing to the sky」
研修終了後に、東京国際フォーラムへ
目的は
絢香のライブ
相変わらず、抜群にうまい
全くブレないし、さすが。
しかも、アンコールで、
コブクロ出て来た
すごいサプライズ
来週発売の絢香×コブクロの『あなたと』と『WINDING ROAD』歌ってくれて。
いやぁ、いいものが見れた。
日頃荒んだ心を洗い流してくれるような…。
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
Y's Museum
ゆっきーの育児日記
カヌ〜な生活
036city
→
リンク集のページへ
携帯情報(IT media +D mobile)
天気情報
sonystyle
teacup.ブログ “AutoPage”