Y's日記帳
カレンダー
2008年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
興奮冷めやらぬ…
奥多摩BBQ
証言
いた電
完了
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
>ゆっきーさん …
on
2日連続?
土曜日はお疲れ様で…
on
2日連続?
>友華 これを知り…
on
ラブ・パワー診断
私も!!100でした…
on
ラブ・パワー診断
>kさん マイ フ…
on
HYライブ!
過去ログ
2010年10月 (1)
2010年7月 (5)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年2月 (5)
2010年1月 (4)
2009年11月 (2)
2009年10月 (2)
2009年9月 (7)
2009年8月 (7)
2009年7月 (12)
2009年6月 (7)
2009年5月 (7)
2009年4月 (8)
2009年3月 (3)
2009年2月 (3)
2009年1月 (5)
2008年12月 (7)
2008年11月 (4)
2008年10月 (5)
2008年9月 (6)
2008年8月 (5)
2008年7月 (4)
2008年6月 (5)
2008年5月 (4)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (4)
2008年1月 (1)
2007年12月 (5)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年9月 (1)
2007年8月 (9)
2007年7月 (14)
2007年6月 (8)
2007年5月 (14)
2007年4月 (12)
2007年3月 (14)
2007年2月 (17)
2007年1月 (17)
2006年12月 (17)
2006年11月 (15)
2006年10月 (17)
2006年9月 (23)
2006年8月 (20)
2006年7月 (16)
2006年6月 (15)
2006年5月 (20)
2006年4月 (19)
2006年3月 (20)
2006年2月 (12)
2006年1月 (6)
2005年12月 (3)
2005年11月 (4)
2005年10月 (3)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (4)
2005年6月 (3)
2005年5月 (6)
2005年4月 (4)
2005年3月 (7)
ブログサービス
Powered by
2008/10/21
「ドラマ」
秋クールのドラマがほぼ出揃った感じ
いくつか気になるのは観てみたわけで…
『ブラッディ・マンデイ』
これはいいな
初回は2時間スペシャルだったけど、スピード感あったし、2回目もいい。しっかり作り込んでる感有り。
出演してる吉瀬美智子が近頃話題になっているようで。(最近、ドラマにも結構出てるし、CMも何本か出てたな)
このままのスピード感と緊張感を最後まで持続してくれれば。
『セレブと貧乏太郎』
上戸彩がいまいち好きではないんだけど。
まあ、娯楽としては楽しめるかな。
『チーム・バチスタの栄光』
実はまだHDDレコーダーに入ってて、ちゃんとは観れてない
親が見てるのを断片的に見ちゃったけど。
原作を含めて、作者の本を結構持ってて、しかも映画版も見てる身からすると、
う〜ん…
いまいちな気がする。
ただ、原作・映画とエンディングが違うようで。
それが気になるから、見ちゃうかも。
『オー・マイ・ガール』
もこみちは相変わらずの演技だなぁ。
たぶん見続けはしないと思う。
『OLにっぽん』
観月ありさのドラマは、まあ、ある程度安心して見れるかな。
阿部サダヲがかなりいい演技してる
『小児救命』
1回目を見た限りでは、これまでの医療もののドラマをくっつけた感満載な気が。。。
『流星の絆』
なぜか宮藤官九郎脚本のドラマがことごとく合わない自分。
今回もそうっぽい。
戸田恵理香がちょっと…っていうのもあるんだけど。
たぶん、続けて見ないかと。
『イノセント・ラヴ』
う〜ん…
う〜ん。。。
コメントが難しい。
堀北真希、月9かぁ。この子って、どうも他の俳優を引き立てはするんだけど。
ラスト・フレンズのスタッフが再結集して作ってるらしく、随所に今後への伏線張られてたけど。
携帯で知らない人を撮ってたら、一歩間違えば、盗撮で訴えられるぞ
いきなり、出会ってすぐの人間と携帯で写真撮ろうってなるか…?
それが自分の写真を盗ろうとしてた人だし。
いきなり、『私、好きな人ができた!』ってなるか?
しかも、プレゼント買うか?
と、初回から突っ込みどころは満載だったかな。
なんで、ゆずの北川を使ったかも意図が良く見えず。
番宣で出ためざましテレビでの高島アナとの2ショットが撮りたかったからか。。。?
まあ、しばらく様子見で観ます。
と、こんな感じですかね。
まあ、一押しは『ブラッディ・マンデイ』。
バラエティで、日曜に始まった『地球感動配達人 走れ!ポストマン』。これはいいかも。世界ウルルン滞在記の後番組だけど、前にスペシャルでやってるのも見てて。結構ツボです。
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/18
「HDR-TG1」
デジタルビデオカメラを買ってしまいました。
SONYのHDR-TG1。
このサイズでハイビジョン画質の映像が撮れる。
他にも色々あったんだけど、このデザインと軽さで即決。
先週の友達の結婚式でHDDビデオカメラを見てたら、これから使う機会増えるし、買っちゃおうかな…と。
さて、まずは何撮ろう。。。
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/14
「HOW TO COOK…」
先日まで初台のICC(NTTインターコミュニケーションセンター)っていうところで
『HOW TO COOK DOCOMODAKE』
っていうイベントをやってまして。
ドコモダケを題材にして、様々なアーティストが作った作品を展示するっていう主旨のイベント。
実は去年ニューヨークでやって、結構な反響を呼んだものの凱旋になるのかな。
というわけで、最終日に視察してきました
まず、入口を入ると、おびただしい数のドコモダケ。
あとは、もうそれぞれのアーティストに好きに料理されちゃってるドコモダケ
こんなになっちゃったり、
こんなにもされちゃったり、
こうなって、
しまいには、これ。
これ、分かるかな?
実は1つ1つが落雁です。
と、まあいろんな表現があるようで。
なかなか面白いイベントでした
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/12
「日比谷公園」
11日に中学からの友達の結婚式に出席。
(先週に引き続き、2週連続です)
日比谷公園内にある施設でのガーデンウェディングだったから、天気が心配だったんだけど…。
挙式が始まる直前に雨がポツポツと
スタッフの人達は慌ててたなぁ。
幸い、挙式が終わる頃には雨も止んで、無事に披露宴開始。
生のジャズバンドの演奏を聴きながら、食事とワインでいい感じ。
地元女子メンバーからはお祝いのバルーンアートも届いてて
ちゃんとその晩泊まるホテルまで持って帰ってましたよ
日比谷一帯は何かのイベントで牛のオブジェに色んなペイントをしたものが至る所に置いてあって。
交番前にはこんなやつ↓
ワインでいい気分になってたのもあって、つい1枚
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/5
「HAPPY WEDDING」
土曜は中学からの幼なじみの結婚式に出席してきました
挙式の入場から参列者に手を振り、誓約のサインをしている新郎の横でピースをする、あんなに堂々たる(ケロッとした?)花嫁、初めて見た
披露宴 お色直しの前には、新郎がこだわりにこだわった鎧兜での登場もあり
そのまま、新婦を連れて、お色直しっていう流れで。
武田信玄の大ファンで、これだけはどうしてもやりたかったらしい。
なかなか決まってました。
披露宴では余興を頼まれてて、もうそっちがずっと気がかりで、出された料理もろくに食べれないし、胃は痛くなってくるし…。
事前に知らせてあった内容は、二人の希望もあって、生い立ちの写真を動画にまとめたものと、歌(絢香×コブクロ『WINDING ROAD』)。
歌を結構難易度が高いものを選んだっていうのもあって、それはそれで気になってたんだけど、それより冷や冷やしてたのが、サプライズで挙式の写真を余興までの時間にまとめて、もう1本動画を作成して、それに合わせて歌うっていう超綱渡りな作業があったから
披露宴開始後も、必死こいて作成して、何とか間に合わせましたよ。
本番では、これまたサプライズで、生い立ちの動画に合わせて、受付時に出席者の方々に書いて戴いたメッセージを読み上げて。
二人も喜んでくれたみたいで、良かった
挙式の動画があるって知った時の二人の顔を見た時は、かなりしてやったりで
いざ歌い始めたら、もう1人の男性パートメンバーが予定より下の音で入って、焦って急遽オレが上で入るっていうドッキリはありましたが
ある程度進んできたら、結構余裕も出てきて、新郎新婦の様子とか、動画流してるスクリーンの様子とか、会場の人達を見渡したりしながら歌えて。
結構クセになるかも
まあ、何より新郎が涙ぐんでるのを見た時に、それだけでやってきて良かったなって思えたかな。
最後の新郎のお父さんの挨拶では、緊張しながらも一生懸命に挨拶しているかと思えば、ギャグを飛ばし、お辞儀ではマイクに素で頭をぶつけるという新郎も驚く高等テクニックも駆使して、笑いと涙に包まれた一幕も。
二人とその家族のあったかさが伝わってくるホントにいい式でした。
0
投稿者: yuma
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
Y's Museum
ゆっきーの育児日記
カヌ〜な生活
036city
→
リンク集のページへ
携帯情報(IT media +D mobile)
天気情報
sonystyle
teacup.ブログ “AutoPage”