2009/1/31
最近、ニュースで度々取り上げられる新卒者の内定取り消し。
中には、学生の自主的な辞退を迫ってる企業もあるらしい…。
会社として内定取り消しすると、問題になるからって。
会社の業績が危ないから、採用どころじゃなくなったっていう論理が全く分からなくはないけど、新卒の子達からしたら、自分の将来がいきなり見えなくなっちゃうわけで。
そんな時に思い出したのが、オレが就職活動をしてた頃の事。
当時はちょうどまだITバブルと言われてた時代で、特にオレが所属してた情報とか通信の分野は早めに内々定をもらえる人が多かったり、複数もらえたり、結構売り手市場的なところがあって。
そんな中、オレもありがたい事に、ある企業から4月初めに内々定を戴く事ができて。
でも、まだその時期は当然他の企業の説明会・試験の真っ最中。
オレは担当者の方に『他の企業も見ていて、そちらの結果が出るまで待って戴きたい』って言ったのね。
最初の説明会の時からすごく感じのいい人で。若いけど、気が利くし、何より誠実さが見て取れるような。
担当者の方の『どのくらい待てば良い?』っていう問いに、オレは『5月いっぱいお願いできれば』って返したら、『ホントにそれでいいの?』と。
もっと長くてもいいんだよっていうニュアンスだった。
そして、『あなたがそう言うなら、それまで待ちましょう。他のどんな会社と比べてもらっても構わない。うちの会社はあなたを自信を持って選んだし、自信を持って迎えられる会社だと思ってる。』と。
そのハッキリした言い方に驚いたし、すごいなって思ったな。
そして、結局、他の会社からの内々定が出て、オレはそっちを選ぶ事にした。
それが今の会社なんだけど。
当然、最初に戴いてた会社には断りを入れなきゃいけなくて。
まずは電話で、それから伺って謝罪をと思って、電話して事情を説明。
改めてお詫びに伺いますって言ったら、彼は『そこまでしなくていい。あなたがそこを選んだのは良く分かったし、誠意も伝わった。もし差支えがなければ、どこに決めたのか教えてもらえないか。』って聞いた。
オレはこの人には正直に伝えようって思って、会社名も伝えた。
そしたら、彼は
『そうか。試験の時からあなたはずっと一貫してモバイル関連がやりたいって言ってたもんね。どうせやるなら、より中枢でやったほうが絶対にいい。あなたの選択は間違ってないよ。そこで精一杯頑張りなさい。そして、近い業界だから、もしかして何年か後にどこかで会うかもしれない。その時に立派に成長した姿を見せて下さい。それが、自分達、採用担当にとっては、やっぱりこれだけの人を選んでたんだっていう自信になるんだから。』
って言って下さった。
オレはそれを聞いて、苦労して選んだであろうにも関わらず、内々定を断ろうとしている人間にここまで言えるこの人を心から尊敬したし、この人は自分の会社、そして自分の仕事に誇りを持ってるんだって思って、断る事が本当に申し訳なかった。
今でもこの言葉はずっと心に残ってるし、それがあるから、オレはその人に恥ずかしくないようにやらなきゃいけないんだって、何かの機会に思い出す。
そんな人ばっかりなら、今みたいなニュースもなくなるのにな。
あの担当者の方、今は何してるんだろう。。。
と、ニュースを見てて、ふと思い出したので、長々と書いてみました。
就職活動の時って、今思うと、いろんな人と出会って、その後に響くような言葉をもらってたんだよね。

0
2009/1/10
会社の先輩にもらった『じゃがぽっくる』。
食べてから、先輩が一言。
「あ、賞味期限1か月切れてた」
もう食べ終わりましたから
おなかが痛くならない事を祈ります。。。

0
2009/1/2
帰ってまいりました。
寒いね、日本…
半袖で生活できてたハワイとは大違い。
しばらく肉づくしの生活を送ってたせいか、無性に食べたくなって、本日の夕飯、こちら↓

年越しソバ食べてなかったし、何だか魚が食べたい気分だったので。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》