2013日本のうたごえ祭典inおおさか には連続となる立命館大学若者OB合唱団が一般の部Bに、大阪工大こぶし のOB合唱団こぶし が交流の部に参加します。むぎ・ふきのとうOB合唱団 は地区祭典で大賞を受賞したものの推薦からは惜しくももれましたが、今後の更なる活動に意欲を燃やしています。2010年の長崎祭典には若者OB合唱団、むぎ・ふきのとうOB合唱団が出場しました。09年京都府民音楽祭には立命若者OB合唱団と同志社・成安女子大むぎ が出場、ともに優秀賞を獲得し、10月23日の日うた京都祭典合唱発表B部門に推薦され、出場となりました。おめでとうございます。
立命若者OB合唱団は08年1月から定期レッスン等の活動を開始し、08日うたIN東京合唱発表会一般の部に出場。北大民研OBでつくる合唱団たんぽぽも同祭典交流の部に出場し共に心のこもったあたたかい演奏をしました。OBはこのほかいくつかの各地の団体でも団の一員として参加し活躍しています。。
全国学うた同窓会プレ企画
2005年2月19日東京にて、幅広い年代の10数学園のOBが参加し、なつかしい方、初対面の方含め、歳月の経過を超え、熱気あふれる充実した時をすごすことができました。
当日参加いただいた方の出身サークルまたは学園名
北大民研、埼玉のび、教育大・お茶大あらぐさ、早大合唱団、東洋こむぎ、法政、和光、横国民研、金沢大うたう会、金大あて、日本福祉大、立命やねうらコーラス
遠方からも含め、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。限りある時間の中で、十分に消化しきれなかったところもあったかと思いますが、これを機に、また新たな歩みを、進めたいと思います。
応援をしていただきながらも、今回は、種々のの事情、条件で来られなかったみなさんにも、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
学生時代にうたごえにこめた、ねがいや希望、決意、さまざまな想いへのエネルギーの相互交換・補充・創生に向け、より多くの旧友・新友が集える、「同窓会」の開催、「再会」を引き続き目指すとともに、みなさんのそれぞれの場での今後に渡るご活躍、充実した日々を送られますよう心から願っております。
全国学うた同窓会
「同窓会」の開催は今後、さらに具体化を進め、実現をめざしていきますので、よろしくお願いいたします。
開催の折には多数ご参集頂けますようねがっております。
。
1.日時 201x年
2.場所 会場は未定です。
門倉さんがこの会のために創ってくれた、この会のテーマとも言うべき「再会」の発表、合同練習・演奏もできるかも。「再会」に曲をつけて持ち寄りませんか?現在までの[応募]曲;エーちゃん、lunatyさん
引き続いて皆さんからの曲を集めています。
なお、門倉さとし さんは09年12月1日亡くなられました。これまでのご活躍に深く感謝しますと共に私たちに対しても熱いご支援を頂いておりましたことを感謝いたします。心よりご冥福をお祈りいたします。
4.参加者の集め方
呼びかけの対象は全国にいる、学生時代にうたごえに青春をもやしたなかまたちです。
5.準備組織
事務局(現地事務局)
教茶あらぐさ、埼大のび、東洋こむぎ、各OB有志。
今後、多くの方のご協力を得たいと考えます。
6.広報
このページで広報します。
「準備会たまり場BBS]として同窓会掲示板と準備会会議室を用意しました。
9.この会へのアイデア、ご要望、ご意見などもお待ちいたしております。
ホームページに貼り付けるなどしてお使いください
「学生のうたごえ交流の広場」にもどる。
http://sound.jp/gakuutakantokyo/
事務局(準備会)への連絡はこちらから;
このメール内容がホームページ内の掲示板等に直接載ることはありません)
学うたのお隣さん(友好団体、個人等)からのご賛同、激励のメッセージなども受け付けております。