この連休はどこにも出かけず音楽鑑賞にふけってます♬
今聴いているのは画像👇のレコード🎶
で、昨日は一日中『80年代アイドル』を考えまくってました❣
親衛隊について調べていったらこの昭和アイドルに辿り着きベストアルバム🎵
現在でも親衛隊の皆さまは真子ちゃんを追っかけて応援されてるんですネ📣
アツイです(^^)
👇松本伊代
👇キャンデーズ

☝前に聞いた事ありましたが本当だったんですネ(^^)
今朝も昨晩録画した『カセットテープミュージック』を楽しみ勉強しました。
今回はギターについての話だったのですが紹介された曲でウンウンと大きく納得するワードがありました‼
曲は桑名正博の『哀愁トゥナイト』元々好きな曲です。

この曲のバックミュージシャンの話をしてましてギターの高中正義を絶賛してるんです。
そしてこの頃の高中正義を“オシャレ高中”になる前、“70年代高中”と評してるんです。
私はギターも弾けませんし音楽はただ聴くだけのただの人なので詳しいウンチクは全く分かりませんが、この“70年代高中”と言うワードにグッときました❣
高中正義は前にも少し語りましたが最高の褒め言葉として『昭和顔』だと思うんですよネ(^^)音楽とは全く関係ありませんが今朝はマキタスポーツが口にしたこのワードでハッピーなの気分になってます❣
そして高中正義もバックでやっていた矢沢永吉。
矢沢永吉も私の好きなのは画像にあるレコードの頃。その後も好きですがこの時代のが特に好きだと言う事です。
写ってるアルバムの中で一枚だけ時代が違うと思うのがあるんです。『KAVACH』このアルバムは高校時代の友達の家に行くと必ずかかってたレコードなんです。そこの友達は特に音楽に興味のあるヤツでもなければ永ちゃんファンでもなかったはず。なのにいつもかかってた印象のある思い出深いアルバム🎵
こんな事は永ちゃんファンなら分かってる事でしょうが一応疑問に思ったので(^◇^;)
この『KAVACH』前とコレとではジャケットの雰囲気違います。帯のデザインも変わってます。
レコード会社が変わったのですが、ではなぜ⁉
『KAVACH』発売の後に前のレコード会社からベスト盤が出てるんですよネ。別にどうでも良い事なのですが次のレコード会社から『KAVACH』を出す前に出して欲しかったな、と意味もなく思ってました(^^)
何だか『KAVACH』がかかってた家の友達が可哀想。『KAVACH』が可哀想。
CBSソニー時代のアルバムで『THE STAR IN HIBIYA』だけ帯付きじゃないので機会があれば購入したいと思ってます。それとCBSソニーから最後に発売された一枚だけレコード持ってません(^◇^;)
👇CD
やはり昔の曲はレコードで聴きたいですもんネ❣
では、今日もゆっくりさせてもらって疲れを癒します☕