タバコ屋さんに行って興味ある話をたくさん聞いても、実際タバコを吸わない私はそこで買うモノが無い。
510の芳香剤はタバコの葉っぱで代用してるもののそんなに数は必要ない。
何かないかな⁉️と店内を見回すとまな板の様なモノを発見❣️
何に使うのか店主に聞くと手巻きタバコを作る時に使うトレイだと言う。慣れている人ならこんなモノ使わないだろうな、と手巻きタバコを愛吸してる友達を思い出す🚬
何か細かい作業をする時に使えそうだと思い裏を見ると【540円】
コレが良い。
550円を渡しお釣りは要らない、と思いながら待つと、絶対タバコ屋さんにしかないレジ袋に入れた商品とお釣りの10円を渡された。
『タバコ吸わないけどまた来ます』
と言いクルマに戻り何かの違和感を感じる。
【540円】
それだ❗️
だから10円のお釣りに引っかかったんだ‼️
帰りのクルマの中で大きく落ち込んだ。
あの時なんで言えなかったんだ。
『消費税は8%から10%になったんですよ』と。
そう言ってればとってもオシャレなタバコを吸わないお客さんになってたのに。
そんなくだらないジョークにも店主は付き合ってくれただろうに。
でもまたここで違和感⁉️
このタバコ屋さんの雰囲気。もちろん昭和の時代のモノが売られてる訳ではない。でも消費税8%が気になる。
どこでもだれでもタバコをふかしてたあの頃。
新聞、雑誌、映画、テレビ、タバコをくわえながら歌ってる歌手もミュージシャンもいた昭和の時代。
消費税ってあったのか⁉️
あれ⁉️忘れてる、覚えてない。
消費税が今の10%になったのが令和元年。8%が平成26年。5%が平成9年。(5%の記憶が全く無い)
そして消費税と言えば一番記憶に鮮明なのが3%。これが平成元年。
【🚬📺【昭和に消費税は無かった】🍵📻】
なるほど。
その為の違和感か。
店主も消費税を取るのが嫌だろう。
タバコ自体税金のかたまりなのにそれに消費税。
次遊びに行った時はその話で盛り上がりそうだ🚬
昭和っぽくはないが【BLACK SPIDER】❣️【MAC BAREN】❣️
タバコの名前はどこの国のモノでも洒落てます🤗