2006/7/3
新しい風

日曜は風が強かったですね。
立ち木や電線が揺れているだけだとなかなか気がつかないのですが、青々とした田んぼを二階の窓から眺めていると、葉先をかすめながら通り過ぎる幾筋もの風のカタチが手に取るように分かります。
あそこにも一匹、こっちにも一匹と、うねったり分かれたり合わさったりしながら走り抜けていくその様は、なんだか目に見えない生き物のようです。
まるでジブリアニメのような光景に、荷解きの手を止めて思わず見入ってしまいました。
(ムービーも撮ったのですがアップできなくて残念)
という感じなので、なかなか部屋が片付きません(笑)
本棚やら押し入れやら、これまで三次元的に収納してあったものが床一面に並べられているので足の踏み場もなく、まずは半畳くらいのスペースを作って、子供のころよく遊んだ絵合わせパズルよろしく駒をひとつずつ移動させながら部屋を作っていくしかないようです。
結構楽しいんだけどね、時間さえあれば : )

ちょっと疲れも溜まっていたので、久しぶりに大きなお風呂へ。
すずむし荘は、玄関先のあの雰囲気が好きです。
雨雲と陽射しがせめぎ合う、空のキレイな一日でした。
本日の一枚
会社から少し遠くなったので、チャリ通を始めました。
漕いでる時間はせいぜい15分といったところですが、田んぼと川沿いの道はクルマも通らずとても快適です。


2006/7/9 17:41
投稿者:アズミノペンギンドー
2006/7/7 22:40
投稿者:nabi
ちゃり通開始おめでとうございます☆あっ!引っ越しも♪
新しい空気が周りを流れ始めた感じですね!
しかし旅しても走りたいところでちゃり通だなんてほんとうにうらやましい(*^_^*)
引っ越しってワクワクの反面やっぱり疲れるからすべてが早く落ち着いた生活の一部になりますようにっ☆
新しい空気が周りを流れ始めた感じですね!
しかし旅しても走りたいところでちゃり通だなんてほんとうにうらやましい(*^_^*)
引っ越しってワクワクの反面やっぱり疲れるからすべてが早く落ち着いた生活の一部になりますようにっ☆
2006/7/7 2:10
投稿者:アズミノペンギンドー
miyukiさんこんにちはー
ごぶさたしております。
ついに僕も穂高町民に...あ、違うか。
穂高地域民になりました(なんだそれ)
山が間近に見えると、山麓線もすぐそこのように思えます。
このガラクタ...じゃなくて荷物の山を片付けたら遊びに伺います。
ごぶさたしております。
ついに僕も穂高町民に...あ、違うか。
穂高地域民になりました(なんだそれ)
山が間近に見えると、山麓線もすぐそこのように思えます。
このガラクタ...じゃなくて荷物の山を片付けたら遊びに伺います。
2006/7/6 20:42
投稿者:miyuki
引っ越しされたんですね、とうとう。おめでとう。窓
からこの景色、いい感じですね。ジブリって…トトロ
がビュ〜ンって飛んでるところ?大好き、その世界!
からこの景色、いい感じですね。ジブリって…トトロ
がビュ〜ンって飛んでるところ?大好き、その世界!
2006/7/6 9:59
投稿者:アズミノペンギンドー
うめたろうさんこんにちは。
グレープフルーツ酵母おいしかったですよー
燕岳、仲間内に提案してみました。
さて、どこに登ることになるのやら...
今週末、練習登山と称して有志で小遠見の方へ出掛けるようです。
残念ながら僕は仕事で行けないのですが、そこで登れる山のレベルがだいたい明らかになることでしょう(笑)
みんなに遅れをとらないよう、僕も自転車じゃなくて歩きにしようかなあ、通勤。
でも途中で拾ってくれるひといないしねえ :p
グレープフルーツ酵母おいしかったですよー
燕岳、仲間内に提案してみました。
さて、どこに登ることになるのやら...
今週末、練習登山と称して有志で小遠見の方へ出掛けるようです。
残念ながら僕は仕事で行けないのですが、そこで登れる山のレベルがだいたい明らかになることでしょう(笑)
みんなに遅れをとらないよう、僕も自転車じゃなくて歩きにしようかなあ、通勤。
でも途中で拾ってくれるひといないしねえ :p
2006/7/6 9:58
投稿者:アズミノペンギンドー
こんにちは鮎美さん。
常念登山ですか!スバラシイ!
ぜひ登頂レポートをお願いします。
実はいま、僕の仲間内で盛り上がっているんですよ、常念。
みんな山歩きは素人なのですが、一度は安曇野の山に登ってみたいねえと。
でも片道6時間とか言われてびびっているところです。
おいしい日記ネタにはなりそうなのですが(笑)
当日、お天気に恵まれるといいですね。
常念登山ですか!スバラシイ!
ぜひ登頂レポートをお願いします。
実はいま、僕の仲間内で盛り上がっているんですよ、常念。
みんな山歩きは素人なのですが、一度は安曇野の山に登ってみたいねえと。
でも片道6時間とか言われてびびっているところです。
おいしい日記ネタにはなりそうなのですが(笑)
当日、お天気に恵まれるといいですね。
2006/7/5 20:58
投稿者:うめたろう
確かにジブリアニメのようですね。
子供の頃に麦の穂が風になびくのがスローモーションのようだったのを思い出しました。
子供の頃に麦の穂が風になびくのがスローモーションのようだったのを思い出しました。
2006/7/5 16:35
投稿者:鮎美
引っ越しおめでとうございます。
お祝いの引っ越しそば、食べましたか?
水田のみずみずしさがきれいですね。
写真を眺めると
サワサワ〜 ファサンファサ〜ンと
風に揺れる音まで聞こえてくる感じです!
来週、常念岳に登るかもしれないんです。
台風が接近してるし・梅雨だし・天気が心配。
晴れてくれるといいなあ。
お祝いの引っ越しそば、食べましたか?
水田のみずみずしさがきれいですね。
写真を眺めると
サワサワ〜 ファサンファサ〜ンと
風に揺れる音まで聞こえてくる感じです!
来週、常念岳に登るかもしれないんです。
台風が接近してるし・梅雨だし・天気が心配。
晴れてくれるといいなあ。
2006/7/5 7:42
投稿者:アズミノペンギンドー
いやー、なんども引っ越してるYOZZYを尊敬するよ。
こんなに大変だなんてホントに忘れてた。
こんどは仕事じゃなくて久しぶりに遊びで長野においでよー。
こんなに大変だなんてホントに忘れてた。
こんどは仕事じゃなくて久しぶりに遊びで長野においでよー。
2006/7/4 0:51
投稿者:YOZZY
引越しおつかれさま。
ほんとうに環境のよいところですね。
たんぼ、空、雲、アルプスの山々・・・
車が通らない道路にぽつんとたっているt
ほんとうに環境のよいところですね。
たんぼ、空、雲、アルプスの山々・・・
車が通らない道路にぽつんとたっているt
いいよねー
それって地元の人間には出来ない楽しみ方だよ(笑)
むかし北海道を二輪で走ったときは、あれくらいのスピードがちょうどいいと思った。
安曇野は自転車を漕ぐくらいのペースが五感によく合う土地だと思うね。
花や樹やひとや山や田畑や街並みとの距離感を大切にしながら、あえて走り去ることで変わっていく景色を楽しむための移動手段は、その土地々々によって違うんじゃないかな。
走るのってやっぱり楽しいよ。
バイクでも二輪でもクルマでも。
立ち止まって見渡した絶景よりも、視界の端を一瞬かすめた何かや、バックミラーに映った遠い風景が、後になって印象深く想い出されることがあるけれど、それは走っていてこそ磨かれる感覚だと思う。
そうした、普段の生活では自覚しにくいものに気づくことも、走る楽しみかもしれないね。