2007/5/31
「第1章第1節 聖パトリックデー」
連載は、やっとアイルランド編に入ります。第1節は、聖パトリックデー、3月に書き込んだものと同じです。映像は、著作権上問題があるので、前回は載せませんでしたが、今回は話の都合上不可欠なので敢えて載せることにしました。
ところで、今日は、ハマスタの横浜VS日ハム戦のチケットをもらったので、観戦の予定でしたが、あいにくの大雨のため、中止となりました。
第1章 ゲーリック・ゲームス
1 聖パトリック・デー
3月17日は、聖パトリックデー。アイルランドにキリスト教を伝えた聖人・聖パトリックの命日で、カトリックにおける祭日であり、アイルランドの祝祭日。聖パトリック・デーのメイン・イベントといえば、各都市で行われる大パレード。シャムロック(三つ葉の植物)を服につけたり、緑色の物を身につけて祝う日で、「緑の日」とも呼ばれる。アイルランド系やカトリック教徒以外の者も参加することが多い。北米のニューヨークやボストン、オーストラリアの各都市など、アイルランド系移民の多い地域・都市で盛大に祝われる。
メジャーリーグではこの日には特製の緑色のユニホームあるいはキャップを使用する。
≪赤から緑に変身≫17日はアイルランドの祭日「聖パトリック・デー」で、レ軍は緑の帽子とユニホームを着用した。アイルランド系住民が多いボストンを本拠地にするレ軍は、90年に当時のエースだったクレメンスが全員に緑の帽子を買って渡したのが始まりとされる。松坂は「日本にいたときから見ていたし、一度着てみたかった」と話し、うれしそうにオープン戦をベンチで観戦したが、岡島は「ミドリムシみたいでしたね」と話して爆笑を誘った。

最近は日本でも、各地でパレードなどが行われるようになった。3月10日(土)は横浜元町、3月18日(日)には東京・原宿でパレードがあり、緑色の物を身につけた人たちでにぎわった。
http://www.inj.or.jp/stpatrick.html
また、聖パトリック・デーの当日は、横浜カントリー&アスレチッククラブ(YC&AC)で、アイリッシュ・スポーツ・デー2007も開催され、サッカーのほか、アイルランドの伝統スポーツのゲーリック・フットボールやハーリングが行われた。
http://www.inj.or.jp/event/sportsday.html

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。