少し早めに着いたので露頭で岐阜のHさん御一行と
あぐのすたすさんを待つことにする。
今回は巴戦である(爆)
ズリ用鍬で少し掘っておいてやろうと思ったのだが
露頭を見て驚いた・・・
先日掘っていた穴が最上部の崩落で
すっかり埋まっていたのである。
その土砂の量に鍬を組み立てる気も失せた。
やむなく、その右側の掘りやすい所を掘り始める。
極めて産出頻度が低いことを知りながら・・
これはもう負け戦ですよ!
それに暑い!ここは逃げ場がないし
虫が顔の周りにまとわりつくのも集中力を削ぐ・・
収穫もないままHさん到着。
ズリを叩いて三葉虫をゲットしていく。
他の皆さん到着前に既に私の運の良いときの1日分を叩き出した。
その中にはレアな頭鞍もある。すげっ!('o'=)
次いで、あぐのすたすさん参上。
東北自動車道をひた走って来た愛知のJAさん達は
普段はまず無い事だが一ノ関での渋滞で、だいぶ遅れて到着された。
私はひたすら頻度の低い石を叩き続けるも
ツクダニの中に保存の悪い尻尾を見ただけで
お持ち帰りは無し・・・大惨敗である。
明日は「石炭の滝」・・
惨敗は続きそうな気がするなあ( ̄〇 ̄;)
余談だが(笑)
にょういずみにょう君、入籍おめでとう(^O^)y