シルル紀産地付近の土砂流失箇所をクリアして
なおも進むと、これ↑があった。
先行しているHさんの仕業である(昨日の「滝」でも作ってくれていた)。
歩きたくはないが(笑)素直に従い、ここでジム君を降りる。
歩き始めて間もなく↓路肩の崩落が見えた。
ジムニーでギリギリ・・スピードを乗せて突っ込めば
クリア出来るかも知れないが、それでもし更に崩落が進んだら
帰れなくなってしまうだろう( ̄口 ̄)
Hさんのナイス判断だった。
産地下の沢もだいぶ激しく水が流れたようだ。
途中、水に掘り起こされたツクダニ石の大き目ブロックを拾う。
それを抱えて産地に到着した頃には息も絶え絶えで声も出ず・・(*´Д`)=з
抱えてきたツクダニ石はHさんに割ってもらうと
保存はイマイチながら割と入っているようなので
小割りせず、そのままHさんのお土産になった。
雨が降り始めるギリギリのタイミングとなった13時頃下山。
私の収穫は目玉が雌型に残ったファコ頭1個と
保存の悪い直角石?1個のみ。
G.W.最終日も惨敗に終わった(≧▽≦)ゞ
Hさん、お疲れ様&お世話様でした〜
天候には恵まれませんでしたが
今回も楽しい巡検ありがとうございました。