イギリス海岸
もうバタグルミの化石は採れないだろうなあ・・(>_<)ゞ
羅須地人協会
初めて行ったが、学校の敷地内にあるんだねえ。
中に入ることも出来た。何とも居心地の好い空間だ。
文化財関連の仕事は延長となったが新年度の出勤は15日から・・
ってことで、暇を持て余してのプチ旅出発となった。
奇しくも、どうでしょう班も旅に出るとはね・・(笑)
本当は先週金曜日に仙台でジム君のナンバーを
歴代が付けてきたものに換えて、その足で北上して行くつもりだったが
週末荒れるという予報にスゴスゴと戻ってきた。
週末をダラダラと過ごし、すっかりテンションも下がったが
とりあえずは出掛けてみることに次第である。
ハナッから観光施設はスルーして、久しぶりのイギリス海岸へ。
何年か前に来た時から、また少し変わっていたが
バタグルミを含むあの泥岩には柵を乗り越えれば手が届きそうだ(笑)
初めてここを訪れた時には
完全なバタグルミを見つけることが出来たのだが・・
そして初めて行く羅須地人協会。
あの「下の畑・・」の黒板がある場所だ。
掃除が行き届いていて、オープンになっているのに落書きひとつ無い。
賢さん、愛されてるなあ( ^ー^)