言葉遊び
セリナズナ ゴギョウハコベラ 仏の座
スズナスズシロ 春の七草
秋の七草
「秋の野に 咲きたる花を
指折り(およびをり)
かき数ふれば
七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花葛花 撫子の花
女郎花 また藤袴
朝貌(あさがお)の花」
万葉集
山上憶良
(やまのうえのおくら)
「ハギ・キキョウ / クズ・フジバカマ / オミナエシ / オバナ・ナデシコ / 秋の七草」
折り句
『かきつばた』伊勢物語
唐衣
きつつ慣れにし
妻しあれば
はるばる着ぬる
旅をしぞ思ふ
『をみなへし』
をぐら山
峰たちならし
鳴く鹿の
へにけむ秋を
知る人ぞなき
《想い》
二つ文字
牛の角文字
すぐな文字
ゆがみ文字とぞ
君を覚ゆる
《おねだり》
兼好
夜も涼し 寝覚めの仮庵(かりほ) 手枕(たまくら)も
真袖も秋に 隔て(へだて)なき風
よもすずし ねざめのかりほ たまくらも
まそでもあきに へだてなきかぜ
《答え》
頓阿
夜も憂し 妬たく我が背子 果ては来ず
なほざりにだに しばし訪ひませ
よるもうし ねたくわがせこ はてはこず
なほざりにだに しばしとひませ

0