【会津駒ヶ岳】
⭕駒の小屋
【御池地区】
⭕御池ロッジ現在B&Bタイプ
【尾瀬沼】
⭕長蔵小屋
⭕★尾瀬沼ヒュッテ カプセルタイプ
尾瀬沼山荘
【見晴十字路】
⭕尾瀬小屋
★第二長蔵小屋
★燧小屋
⭕腹ノ小屋
★檜枝岐小屋
▲弥四郎小屋
【赤湯地区】
⭕★温泉小屋
元湯山荘
【尾瀬ヶ原】
⭕龍宮小屋
⭕東電小屋
【山ノ鼻地区】
★山ノ鼻小屋
★至仏山荘
尾瀬ロッジ
【鳩待峠地区】
鳩待山荘
廃業になった山小屋
❌渋沢温泉小屋
❌⭕富士見小屋
⭕は今まで泊まったことのある山小屋
★は県民割りが可能か?
ライフワークとして歩いてきた尾瀬
これからも引き続き継続したいのだが
終活事業泊まっていない山小屋をしらみつぶしに泊まって全山小屋旅館制覇を目指す。
問題は歩けるか
今年は
★温泉小屋
尾瀬沼山荘
★尾瀬沼ヒュッテ
龍宮小屋
東電小屋
尾瀬小屋
❌山ノ鼻小屋
▲至仏山荘
小屋一つの予約でさえ大いに迷う
調べて気づいたのだが
今年より10%〜30%値上がり
背に腹は代えられない
生ビールも魅力的
群馬県も県民割り対応の山小屋があれば良いのだが
取り敢えず安全牌として1ヶ所は確保したが高いの何の
いずれにせよ体力である。
登りでどれだけ通用するか?
自主トレ月間 1時間は歩かないと
出来れば階段を

0