初出勤は7日。7,8と弁当持ちで出勤した。
仕事はそこそこたまっているが、まだ本格的には始動してない感じ。私は相変わらず定刻で職場を出る。
左は7日(月)のご飯。食品の福袋を買ったら、オーガニックの野菜と奄美のウコンを使ったカレーのセットだったので、早速作ってみた。人参3本は、さすがに多いので2本にした。キャベツの甘いピクルスと、レタス、長芋と干しえびのサラダ。
右は9日(水)アナザーブルーグラスナイトに行く前にやっつけたご飯。豚ヘレと白菜の中華風炒め物、わかめと麩の味噌汁。
BGナイトは、宴会疲れのため、いつも元気なオールドKGの皆さんをはじめ、多数のレギュラーが欠席だったので、ゆったりとしたステージだった。こんな時、世話人さんはいつも言う。「今日来てる人が、真のブルーグラスファンです。」
その世話人さんが、久しぶりのブルーグラスに弾けた千日前ブルーグラスアルバムバンド。この日はベースのぎあら氏欠席のため、ちーちゃんがお助けマン。

10日(木)は、冷蔵庫をさらえて、豚はしゃぶしゃぶサラダに、ミンチはピーマン、筍と炒め。古漬けの胡瓜、じゃが芋とザーサイの和え物、豆腐のけんちん汁はとろみと生姜を利かせて。
そして、11日(金)は職場の新年会。なぜか新地のふぐ屋に行く、ということなので、普段はスニーカーのところ、ショートブーツを履き、いつもはジャンパーのところハーフコートを着て出かけた。なのに昼から雨の予報、お願いやから5時15分まで持って!という願いも空しく、3時ごろには振り出し、傘片手にふらふら運転。
地下道を迷いながら、何とか到着。留守宅にたいしたものは残してないが、一応えっちゃんにメールで指示。ふぐは、年末にめちゃくちゃ贅沢なのをいただいたので、はっきりいってもひとつだったが、まあ、大人数の宴会だし、仕方ないか。
ひれ酒、てっさ。突き出しは煮凝り、皮の湯引き、てっさと鍋と雑炊とデザート、というコースだったので、唐揚げがない事に不満を覚えた数名で、もう一軒。なんと、ここの突き出しもふぐ皮の湯引きだった。
これは「くどき上手」のはず。右は刺身盛り合わせ。豪快にしゃべってしゃべって(いつものメンバーなので)しゃべりつかれて解散した。

0