2007/5/25
おいしいスープ 生活
知人が辰巳芳子さんのレシピで作った人参スープをご馳走してくれた。美味しかった!!
こくがあって、まろやかで、野菜の甘味がほのかに感じられる。滋養がたっぷり詰まっているスープ。今まで味わった中で最高のスープ。
パンに野菜、それにこのスープだけで腹持ちする。昼食べたら、夕飯までおなかがすかない。
野菜を蒸し煮にして、ミキサーにかけ、裏ごしする。ブイヨンも手作りだろう。とろみはお米だそうだ。手間がかかっている。
「かんたんクッキング」「スピード料理」「電子レンジ活用料理」ご愛用の私には身の程知らずだが、こんな美味しいスープ、ぜひ家族にも味あわせたい。
辰巳さんの著作を近くの書店で探したがなかった。
調べると、以下のような本があった。知人が持っていたのは一番上の本だ。
「いのちをいつくしむ新家庭料理 さ、めしあがれ」(マガジンハウス)
「あなたのために―いのちを支えるスープ」(文化出版局)
「いのちを養う四季のスープ―NHKきょうの料理 (単行本)」(日本放送協会)
「辰巳芳子の旬を味わう―いのちを養う家庭料理」(日本放送協会)
大きな本屋さんで探してみよう。アマゾンで取り寄せることも考えたが、また登録だ。パスワードが覚えきれないから、やめた。
辰巳さんのスープについてはNHK「生活ほっとモーニング」等で取り上げられていたので、多少は知っていた。料理教室の待機人数が400人だとか、お医者さんが患者に飲ませたいとスープを習いに来るとか。
でも、野菜は、一番おいしい切り方、大きさ、熱の加え方があると言っているのを聞いて、こりゃとてもついていけないと思ったものだ。
しかし、あのスープ。手をかける価値はあると思う。
0
こくがあって、まろやかで、野菜の甘味がほのかに感じられる。滋養がたっぷり詰まっているスープ。今まで味わった中で最高のスープ。
パンに野菜、それにこのスープだけで腹持ちする。昼食べたら、夕飯までおなかがすかない。
野菜を蒸し煮にして、ミキサーにかけ、裏ごしする。ブイヨンも手作りだろう。とろみはお米だそうだ。手間がかかっている。
「かんたんクッキング」「スピード料理」「電子レンジ活用料理」ご愛用の私には身の程知らずだが、こんな美味しいスープ、ぜひ家族にも味あわせたい。
辰巳さんの著作を近くの書店で探したがなかった。
調べると、以下のような本があった。知人が持っていたのは一番上の本だ。
「いのちをいつくしむ新家庭料理 さ、めしあがれ」(マガジンハウス)
「あなたのために―いのちを支えるスープ」(文化出版局)
「いのちを養う四季のスープ―NHKきょうの料理 (単行本)」(日本放送協会)
「辰巳芳子の旬を味わう―いのちを養う家庭料理」(日本放送協会)
大きな本屋さんで探してみよう。アマゾンで取り寄せることも考えたが、また登録だ。パスワードが覚えきれないから、やめた。
辰巳さんのスープについてはNHK「生活ほっとモーニング」等で取り上げられていたので、多少は知っていた。料理教室の待機人数が400人だとか、お医者さんが患者に飲ませたいとスープを習いに来るとか。
でも、野菜は、一番おいしい切り方、大きさ、熱の加え方があると言っているのを聞いて、こりゃとてもついていけないと思ったものだ。
しかし、あのスープ。手をかける価値はあると思う。
