2013/1/29
マリノスのウチワ(団扇) サッカー(マリノス)
片づけ物をしていたら、マリノスの古いウチワが出てきた。
つい先日、27日「トリコロールフェスタ」の記事で2001年のファン感謝デーに行ったことを書いた。
その2001年ファン感謝デーのウチワだ。

2001年8月5日。この年は夏にファン感を開催した。真夏だが、暑くて困ったという記憶はない。
このウチワの「ふれあい」の「れ」の下あたりに俊輔のサインがある。「10」でわかる。「横浜F・マリノス」の「リノス」の上には「3」が見える。松田選手のサインだ。その左は「GK1」なので川口選手。
探すと今は引退してしまった選手たちのサインが見つかると思う。6番とか13番とか。
(写真はぶれてて見にくい。実物ならよくわかるんだけど)。
横浜F・マリノス選手一覧を見ると2001年の背番号と選手がわかる。
懐かしい。平間選手が盛り上げて(酔っぱらってた?)、能活が「TSUNAMI」を歌った。
2007年8月11日横浜ダービー。みんなこの試合のことは忘れない。

家族で観戦したから、他に2枚くらいある。
他にも、円形(骨・持ち手なし)トリコロールウチワやビックカメラ広告のウチワなどもある。
マリノス戦ではないけど、マリノスの選手も参加した「夏の楽しみオールスター戦ウチワ」も、ついでなので載せてしまう。
1998年のオールスター戦。ボロくなってしまったウチワ。
まだ新しい日産スタジアムで開催された。

ウチワの裏では松雪泰子が微笑んでいる。
スポンサーはkodak。確か、昨年アメリカで破産申請をしたと思う。事業は継続できているのかな。
次は2002年のオールスター。

埼玉スタジアムに初めて行った。W杯直後で盛り上がっていた。
この時マリノスはWESTだった。横浜なのに「西軍」というのが変な感じだった。
スポンサーはJOMO。JOMOも合併して、その名前がなくなった。
こうやって並べると結構面白いので、観戦記念品は捨てずに取っておこう。
1
つい先日、27日「トリコロールフェスタ」の記事で2001年のファン感謝デーに行ったことを書いた。
その2001年ファン感謝デーのウチワだ。

2001年8月5日。この年は夏にファン感を開催した。真夏だが、暑くて困ったという記憶はない。
このウチワの「ふれあい」の「れ」の下あたりに俊輔のサインがある。「10」でわかる。「横浜F・マリノス」の「リノス」の上には「3」が見える。松田選手のサインだ。その左は「GK1」なので川口選手。
探すと今は引退してしまった選手たちのサインが見つかると思う。6番とか13番とか。
(写真はぶれてて見にくい。実物ならよくわかるんだけど)。
横浜F・マリノス選手一覧を見ると2001年の背番号と選手がわかる。
懐かしい。平間選手が盛り上げて(酔っぱらってた?)、能活が「TSUNAMI」を歌った。
2007年8月11日横浜ダービー。みんなこの試合のことは忘れない。

家族で観戦したから、他に2枚くらいある。
他にも、円形(骨・持ち手なし)トリコロールウチワやビックカメラ広告のウチワなどもある。
マリノス戦ではないけど、マリノスの選手も参加した「夏の楽しみオールスター戦ウチワ」も、ついでなので載せてしまう。
1998年のオールスター戦。ボロくなってしまったウチワ。
まだ新しい日産スタジアムで開催された。

ウチワの裏では松雪泰子が微笑んでいる。
スポンサーはkodak。確か、昨年アメリカで破産申請をしたと思う。事業は継続できているのかな。
次は2002年のオールスター。

埼玉スタジアムに初めて行った。W杯直後で盛り上がっていた。
この時マリノスはWESTだった。横浜なのに「西軍」というのが変な感じだった。
スポンサーはJOMO。JOMOも合併して、その名前がなくなった。
こうやって並べると結構面白いので、観戦記念品は捨てずに取っておこう。
