2015/7/30
○はスプラッシュだけ清水戦 サッカー(マリノス)
日産スタジアム東ゲート広場

スプラッシュに喜ぶ少年たち。
爽やかなのはこれだけだった。
(いや、大階段でイケメンサラリーマンに「あ、こんにちは!」と爽やかに挨拶された!でも誰だかわからない)
暑かった。1階屋根下は風が入らなかった。選手も辛かったろうなぁ。
学のゴールは良かったし、前半はまずまずだった。俊輔のトリッキーなプレーには周囲は沸いた。
清水の右サイドは誰ですか?いいように走られてクロスを上げられた。マリノスの守備破綻してる。
俊輔の交代には納得している。バックスタンド側から清水サポの前を通ってゆっくり戻っていく俊輔の姿はとても心に痛かった。
兵藤、俊輔の交代は納得だが、藤本の交代には納得していない。アデミウソンだと思っていた。
彼の良さが私にはわからない。
ポストプレーをする選手じゃない。相手のDFラインと駆け引きもしない。ロングボールに追いつくがGKと1対1で決められない。ドリブルでは相手をかわせない。
学が取られたボールを取り返そうと相手DFにプレッシャー掛けている時、すぐそばにいるのにボーっと立っているだけ。
ルーズボールにも反応しない。「おい、そこ、走れよ」と言うことが何回かあった。
終了後、「アデミウソンの良さが未だにわからない」と言うと、周囲の人「彼の能力は高い。大化けします。今は彼の能力を生かし切れていない」
はぁ。そうですか。こんな会話、かつて長谷川アーリアでもかわした覚えが・・・。結局アーリアの能力の高さは見ることができなかった。
まぁ、選手個人のことを問題にしても仕方ないな。チーム全体の問題だ。
最下位清水に負けてしまった。
学、藤本、ファビオは良かった。真夏の暑さが少し和らいで、ベテラン勢が動けるようになるのを待つしかないか。
スプラッシュがピッチにもあればいいのに。
2

スプラッシュに喜ぶ少年たち。
爽やかなのはこれだけだった。
(いや、大階段でイケメンサラリーマンに「あ、こんにちは!」と爽やかに挨拶された!でも誰だかわからない)
暑かった。1階屋根下は風が入らなかった。選手も辛かったろうなぁ。
学のゴールは良かったし、前半はまずまずだった。俊輔のトリッキーなプレーには周囲は沸いた。
清水の右サイドは誰ですか?いいように走られてクロスを上げられた。マリノスの守備破綻してる。
俊輔の交代には納得している。バックスタンド側から清水サポの前を通ってゆっくり戻っていく俊輔の姿はとても心に痛かった。
兵藤、俊輔の交代は納得だが、藤本の交代には納得していない。アデミウソンだと思っていた。
彼の良さが私にはわからない。
ポストプレーをする選手じゃない。相手のDFラインと駆け引きもしない。ロングボールに追いつくがGKと1対1で決められない。ドリブルでは相手をかわせない。
学が取られたボールを取り返そうと相手DFにプレッシャー掛けている時、すぐそばにいるのにボーっと立っているだけ。
ルーズボールにも反応しない。「おい、そこ、走れよ」と言うことが何回かあった。
終了後、「アデミウソンの良さが未だにわからない」と言うと、周囲の人「彼の能力は高い。大化けします。今は彼の能力を生かし切れていない」
はぁ。そうですか。こんな会話、かつて長谷川アーリアでもかわした覚えが・・・。結局アーリアの能力の高さは見ることができなかった。
まぁ、選手個人のことを問題にしても仕方ないな。チーム全体の問題だ。
最下位清水に負けてしまった。
学、藤本、ファビオは良かった。真夏の暑さが少し和らいで、ベテラン勢が動けるようになるのを待つしかないか。
スプラッシュがピッチにもあればいいのに。
