2015/8/26
ぜひ視聴を!NHK包囲 政治
25日NHK包囲行動に行ってきた。
この日のスピーチはどれも「うんうんそうだよ」「その通り」と拍手したいものばかりだったが、特に元NHKプロデューサー永田浩三さんのスピーチは内容も深く、一つ一つの言葉が重かった。鬼気迫るものだった。
ぜひ、視聴してください。
8月14日アベ談話発表の日のNHK報道はひどかった。まさに「アベチャンネル」。「御用放送」だった。特に岩田明子記者、アベお気に入り記者はありえないレベルの「よいしょ」に終始した。
7月15日の戦争法案強行採決の日、国会中継をしなかった。野党に追い詰められ、到底採決できるような状況でないのを隠蔽したかったのだろう。
それでも抗議の電話が殺到したらしく、強行採決の場面は放送した。この時NHK広報twitterは多くの意見に対して「皆さんの意見を上に伝えます」とtweetした。間もなく、この人は担当をはずれた。NHKは恐怖政治を引いているのだろうか。
それまでも、アベのしどろもどろ答弁をいかにもちゃんと答えているように編集したり、市民の反対運動を報じない(ローカルニュースで小さく)。
特に7時と9時のニュースがひどい。
今年夏の戦争関係のNHK特集はどれも秀作だった。きっと籾井体制前に企画が通って番組制作が始まっていたのだろう。これからはそうもいかなくなる。←勘繰り
それとEテレの「むちむち」という番組。おばかな女子高校生の無知を叱って、いろいろ教えてあげるという番組。本当にこの発想が気持ち悪い。
広報は真面目な番組です、と言って、問題が全くわかってない。
報道機関は自主自立であるべきだし、外部でなく、内部でちゃんと欲しいと思っているから、こういう包囲行動はあまり賛成できなかった。
でも、もう黙っていられないと思って参加した。行ってよかった。帰り、東急線電気系統事故に巻き込まれて、帰宅時間が大幅に遅くなったけれども。
2
この日のスピーチはどれも「うんうんそうだよ」「その通り」と拍手したいものばかりだったが、特に元NHKプロデューサー永田浩三さんのスピーチは内容も深く、一つ一つの言葉が重かった。鬼気迫るものだった。
ぜひ、視聴してください。
8月14日アベ談話発表の日のNHK報道はひどかった。まさに「アベチャンネル」。「御用放送」だった。特に岩田明子記者、アベお気に入り記者はありえないレベルの「よいしょ」に終始した。
7月15日の戦争法案強行採決の日、国会中継をしなかった。野党に追い詰められ、到底採決できるような状況でないのを隠蔽したかったのだろう。
それでも抗議の電話が殺到したらしく、強行採決の場面は放送した。この時NHK広報twitterは多くの意見に対して「皆さんの意見を上に伝えます」とtweetした。間もなく、この人は担当をはずれた。NHKは恐怖政治を引いているのだろうか。
それまでも、アベのしどろもどろ答弁をいかにもちゃんと答えているように編集したり、市民の反対運動を報じない(ローカルニュースで小さく)。
特に7時と9時のニュースがひどい。
今年夏の戦争関係のNHK特集はどれも秀作だった。きっと籾井体制前に企画が通って番組制作が始まっていたのだろう。これからはそうもいかなくなる。←勘繰り
それとEテレの「むちむち」という番組。おばかな女子高校生の無知を叱って、いろいろ教えてあげるという番組。本当にこの発想が気持ち悪い。
広報は真面目な番組です、と言って、問題が全くわかってない。
報道機関は自主自立であるべきだし、外部でなく、内部でちゃんと欲しいと思っているから、こういう包囲行動はあまり賛成できなかった。
でも、もう黙っていられないと思って参加した。行ってよかった。帰り、東急線電気系統事故に巻き込まれて、帰宅時間が大幅に遅くなったけれども。
