2019/6/20
牡蠣を食べた 生活
ニューヨーク、セントラルステーションのオイスターバーで、娘が食べたという生ガキが羨ましくて、機会があれば食べたいと思っていた。
ただ、もう6月なので、牡蠣の美味しい季節は過ぎてしまったのかなと思っていた。
たまたま出かけていて、夕食を外で食べることになった。デパートのレストラン街、何を食べようか迷っていたのだが、フロアを歩いているうちに「オイスターバー」を見つけた。
なんと、岩牡蠣、牡蠣6ピース1600円と言うではないか。
即決定。

写真の札にもあるように、手前の二つが岩手県陸前高田木崎産、その左上が同じく岩手県広田湾産、その右、奥の二つが長崎五島列島産の岩牡蠣だ。
おいしかったー!
しかもカードのポイントがたまっていて、ほぼ無料になった。ラッキー
この日は横浜ジャックアンドベティに「主戦場」を見に行った。感想を書くべきなのだが、最近、考えがうまくまとまらない。
同じくジャックアンドベティには「金子文子と朴烈」も見に行ったのだが、これも感想を書きかけて、完成しないままになっている。
暇を見て感想をまとめたいと思う。
0
ただ、もう6月なので、牡蠣の美味しい季節は過ぎてしまったのかなと思っていた。
たまたま出かけていて、夕食を外で食べることになった。デパートのレストラン街、何を食べようか迷っていたのだが、フロアを歩いているうちに「オイスターバー」を見つけた。
なんと、岩牡蠣、牡蠣6ピース1600円と言うではないか。
即決定。

写真の札にもあるように、手前の二つが岩手県陸前高田木崎産、その左上が同じく岩手県広田湾産、その右、奥の二つが長崎五島列島産の岩牡蠣だ。
おいしかったー!
しかもカードのポイントがたまっていて、ほぼ無料になった。ラッキー

この日は横浜ジャックアンドベティに「主戦場」を見に行った。感想を書くべきなのだが、最近、考えがうまくまとまらない。
同じくジャックアンドベティには「金子文子と朴烈」も見に行ったのだが、これも感想を書きかけて、完成しないままになっている。
暇を見て感想をまとめたいと思う。
