2022/5/28
実のなる木 季節
散歩に出かけた。
近所の公園に柘榴の木がある。公園に植えられているのは珍しいと思う。

公園のために植えられたのか、公園になる前からここに生えたいたのか?
幹はかなり太い。
ザクロの実がなっても食べる人はいない。まぉ、大して美味しくないし、タネばかりという気もする。
鶴見川の土手を歩くと桑の木を見つけることができる。

もう実が赤くなってる。
養蚕の盛んな地に育ったので、桑の木はおなじみ。すぐわかる。
この辺りでも意外によく見かける。鳥が運ぶのだろうか?
横浜労災病院の鳥山橋側の敷地内にもある。
桑の実、ドドメを食べる人もいないだろうな。
そして、紫陽花が色づいてきた。
紫陽花も昔よりよく見かける。庭だけでなく、街路の植え込みにもなっている。

0
近所の公園に柘榴の木がある。公園に植えられているのは珍しいと思う。

公園のために植えられたのか、公園になる前からここに生えたいたのか?
幹はかなり太い。
ザクロの実がなっても食べる人はいない。まぉ、大して美味しくないし、タネばかりという気もする。
鶴見川の土手を歩くと桑の木を見つけることができる。

もう実が赤くなってる。
養蚕の盛んな地に育ったので、桑の木はおなじみ。すぐわかる。
この辺りでも意外によく見かける。鳥が運ぶのだろうか?
横浜労災病院の鳥山橋側の敷地内にもある。
桑の実、ドドメを食べる人もいないだろうな。
そして、紫陽花が色づいてきた。
紫陽花も昔よりよく見かける。庭だけでなく、街路の植え込みにもなっている。

