今年のはじめにネットブックを購入。昨年新しいデスクトップを買ったばかりなのにと思われるかも知れませんが、一応使い分けはなんとなくしています。
メインでデスクトップを使い、サブでネットブックです。メールアドレスが4つほどあるのでそれもPCにより使い分けています。
デスクトップには処理の重いゲームなどヘビーデューティ向け、ネットブックはメインで使っているメールアドレスを受信できるようにし、日常のネット接続や割と古いゲーム(シムピープル、ザ・コンビニ3、GTA:SAとか何世代か前のフライトシミュレータなど)を入れています(設定を工夫してぎりぎり快適と思える環境でしか動かないゲームもありますが、それでも昨年デスクトップ購入する前までメインPCとして使っていたノートよりも全然スペックが良いので個人的には嬉しいのです)。
ちなみにAcer Aspire Oneです。HDDが160GBで8.9インチモニターのモデルです。色は青です。デザインも良く、ネットブックを買うのであればこれかGatewayでした。まあGatewayのネットブックは実はAspire Oneと同じものでブランドを変えているだけなので・・・
サブPCとかいいながら毎日触ってます。とにかく個人的にはデザインがとても気に入っています。iPhoneの管理もネットブックに移してしまいました。iPod Classicと違い1台のPCでしかiPhoneは管理できないので、どうせなら手軽にネットブックでと思いました。
さらに先月Nintendo DSiを購入。といっても昨年のデスクトップ購入と今年のネットブック購入の時に貯めておいたお店のポイントカードで全額消化しただけですが。初代DSと比べると軽いし小さいし・・・別にGBAソフト遊べなくてもGBAの本体も元々もっているし・・・というかGBAはもはや遊んでいないですし・・・
という事でDSiで「有野の挑戦状2」をプレイ中。