2016/1/23
苫前町まちづくり企画
『苫前町まちづくり企画』
落選後すぐに、まちづくりの受け皿として立ち上げました。
といっても、任意です。
この数ヶ月で町民文化祭で校歌を歌うプロジェクト
現在、北海道が進めている〜田舎暮らし「しごと」創造支援事業〜の受託
2月に試行トライアルで進めようとしている『雪はねボランティアツアー』の実施
構想までは進めている『苫前町暮らしお助け隊』の結成
行政ではなかなかできない。
住民サイドでも立案、行動する人がいない。
そんな悩みの中で始めた
苫前町町づくり企画
自分が議員になっての2期目に感じていた空虚感。
立場を頂くことで、もっとまちづくりや町政に対して意見を発し動かすことができると思っていたが、そう簡単ではないことを肌で感じていた時、何が必要か悩みました。
私の本望は町のため、町民の皆さんが幸せを感じて暮らせる町を創るために力を注ぐことでした。
ですから、議員という立場に固執していたわけはありません。
最大のこだわりは、大好きなこの町が未来まで続き、みんなの笑顔が見れること。
仲間同士楽しく語らい、動き、暮らし、時には熱くぶつかり前へ進み、お年寄りにやさしく、子どもはのびのび夢をもって!そんな町になるために自分は何をするかです。
これまでの12年間の皆様から頂いた立場での経験
無駄にすることなく、今、住民の皆さんと共にまちづくりの素地を一生懸命作りたい。
その思いで動いております。
何の肩書もない田舎に住む40代のちょうどいい世代として、本当に理解してもらいながら、手遅れになる前に形をつくりたいです。
この事に気がついて、早15年の月日が流れました。
集大成だった昨年の春でしたが、みなさまに申し訳ない結果を残してしまった・・・。
でも、それによりかけがえのない経験と無くてはいけない見識を身につけることが出来ました。
寝る暇を削って駆け抜けた8ヶ月。
今、少し時間が作れてキモチも整理できるようになりまたどっぷりまちづくりに精を出し、遅れていたご挨拶や皆様と膝を交えることが出来ています。
苫前町まちづくり企画
一つの方法です。
方法はいくつもあります。
やきもきすることもありながら、これからも歩みは遅いかもしれませんが、未来を見据えて今を感じ頑張ります!
9
落選後すぐに、まちづくりの受け皿として立ち上げました。
といっても、任意です。
この数ヶ月で町民文化祭で校歌を歌うプロジェクト
現在、北海道が進めている〜田舎暮らし「しごと」創造支援事業〜の受託
2月に試行トライアルで進めようとしている『雪はねボランティアツアー』の実施
構想までは進めている『苫前町暮らしお助け隊』の結成
行政ではなかなかできない。
住民サイドでも立案、行動する人がいない。
そんな悩みの中で始めた
苫前町町づくり企画
自分が議員になっての2期目に感じていた空虚感。
立場を頂くことで、もっとまちづくりや町政に対して意見を発し動かすことができると思っていたが、そう簡単ではないことを肌で感じていた時、何が必要か悩みました。
私の本望は町のため、町民の皆さんが幸せを感じて暮らせる町を創るために力を注ぐことでした。
ですから、議員という立場に固執していたわけはありません。
最大のこだわりは、大好きなこの町が未来まで続き、みんなの笑顔が見れること。
仲間同士楽しく語らい、動き、暮らし、時には熱くぶつかり前へ進み、お年寄りにやさしく、子どもはのびのび夢をもって!そんな町になるために自分は何をするかです。
これまでの12年間の皆様から頂いた立場での経験
無駄にすることなく、今、住民の皆さんと共にまちづくりの素地を一生懸命作りたい。
その思いで動いております。
何の肩書もない田舎に住む40代のちょうどいい世代として、本当に理解してもらいながら、手遅れになる前に形をつくりたいです。
この事に気がついて、早15年の月日が流れました。
集大成だった昨年の春でしたが、みなさまに申し訳ない結果を残してしまった・・・。
でも、それによりかけがえのない経験と無くてはいけない見識を身につけることが出来ました。
寝る暇を削って駆け抜けた8ヶ月。
今、少し時間が作れてキモチも整理できるようになりまたどっぷりまちづくりに精を出し、遅れていたご挨拶や皆様と膝を交えることが出来ています。
苫前町まちづくり企画
一つの方法です。
方法はいくつもあります。
やきもきすることもありながら、これからも歩みは遅いかもしれませんが、未来を見据えて今を感じ頑張ります!
