2011/4/3
「緊急シンポジウム 震災・原発事故と水俣病」のお知らせ(終了) 公害・薬害・環境・医療問題
(終了しました。)
*下記のイベントについて葉書で案内が届きましたので、皆様にお知らせします。
4.3 緊急シンポジウム
震災・原発事故と水俣病
------------------------------------
当初、「水俣湾埋立地の水銀は安全か? チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム第四回」 として開催予定でしたが、東日本大震災のため、下記のように内容を変更して開催するとの連絡が3月27日に主催者よりありました。
------------------------------------
【日時】 4月3日(日) 12時半開場 午後1時―5時 シンポジウム
【場所】 YMCAアジア青少年センター (在日韓国YMCA) 9階 国際ホール
東京都 千代田区猿楽町2−5−5 TEL 03-3233-0611
地図:http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/hotel/hotelindex.htm
(JR水道橋から徒歩5分 JRお茶の水から徒歩7分)
(2010年10月以来3回のシンポジウムと同じ会場です)
【参加費】 500円 高校生以下無料
【プログラム】(敬称略)
第一部 水俣病の現在 13:00〜15:00
* 上映 分社化を問う2011.3.2チッソ本社交渉
* 開会あいさつ 鷹取良典 (シンポジウム実行委員長)
* 水俣からの報告 未認定問題の現状
谷 洋一 (水俣病被害者互助会事務局)
* 研究会報告 細谷孝 (環不知火地域再生研究会/中央大)
* 報告:水銀条約へ向けた政府間交渉会議/国際NGO の水俣連帯を中心に
安間 武(化学物質問題市民研究会)
第二部 震災と原発事故 15:00-17:00
* 黙祷
* 講演 福島原発の現状と私たちのなすべきこと
菅井 益郎(市民エネルギー研究所/国学院大)
* 報告 被災地救援活動で見聞したこと
谷 洋一(同上/NPO法人水俣病協働センター)
* 質疑・討論
【主催】 チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム実行委員会
〒101−0063 東京都千代田区神田淡路町1−21−7 静和ビル1A
東京・水俣病を告発する会 気付
【連絡先】 TEL/FAX 03- 3312-1398(昼留守録)
メール:y-kbt@nifty.com(シンポ実行委事務局 久保田)
0
*下記のイベントについて葉書で案内が届きましたので、皆様にお知らせします。
4.3 緊急シンポジウム
震災・原発事故と水俣病
------------------------------------
当初、「水俣湾埋立地の水銀は安全か? チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム第四回」 として開催予定でしたが、東日本大震災のため、下記のように内容を変更して開催するとの連絡が3月27日に主催者よりありました。
------------------------------------
【日時】 4月3日(日) 12時半開場 午後1時―5時 シンポジウム
【場所】 YMCAアジア青少年センター (在日韓国YMCA) 9階 国際ホール
東京都 千代田区猿楽町2−5−5 TEL 03-3233-0611
地図:http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/hotel/hotelindex.htm
(JR水道橋から徒歩5分 JRお茶の水から徒歩7分)
(2010年10月以来3回のシンポジウムと同じ会場です)
【参加費】 500円 高校生以下無料
【プログラム】(敬称略)
第一部 水俣病の現在 13:00〜15:00
* 上映 分社化を問う2011.3.2チッソ本社交渉
* 開会あいさつ 鷹取良典 (シンポジウム実行委員長)
* 水俣からの報告 未認定問題の現状
谷 洋一 (水俣病被害者互助会事務局)
* 研究会報告 細谷孝 (環不知火地域再生研究会/中央大)
* 報告:水銀条約へ向けた政府間交渉会議/国際NGO の水俣連帯を中心に
安間 武(化学物質問題市民研究会)
第二部 震災と原発事故 15:00-17:00
* 黙祷
* 講演 福島原発の現状と私たちのなすべきこと
菅井 益郎(市民エネルギー研究所/国学院大)
* 報告 被災地救援活動で見聞したこと
谷 洋一(同上/NPO法人水俣病協働センター)
* 質疑・討論
【主催】 チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム実行委員会
〒101−0063 東京都千代田区神田淡路町1−21−7 静和ビル1A
東京・水俣病を告発する会 気付
【連絡先】 TEL/FAX 03- 3312-1398(昼留守録)
メール:y-kbt@nifty.com(シンポ実行委事務局 久保田)
