2006/6/29
C型肝炎訴訟、国が控訴 公害・薬害・環境・医療問題
(ニュース)
C型肝炎訴訟、国が控訴=「有用性否定は誤り」
薬害C型肝炎訴訟で大阪地裁が21日に国と製薬会社三菱ウェルファーマなどの賠償責任を一部認めた判決を不服として、国は28日、大阪高裁に控訴した。三菱ウェルファーマは「控訴するかどうか、現時点で検討中」(広報・IR部)としている。
判決は、青森県で血液製剤フィブリノゲンによるとみられる肝炎集団感染が起きた後の1987年4月以降の同製剤投与について、国の責任を認めた。これに対し、厚生労働省は「集団感染は、64年の製剤承認当時から一定割合で起きると想定し得た事態が起きたまでで、それで製剤の有用性を否定するのは誤った判断だ」(医薬食品局総務課)としている。
(時事通信、6月28日19時1分更新)
0
C型肝炎訴訟、国が控訴=「有用性否定は誤り」
薬害C型肝炎訴訟で大阪地裁が21日に国と製薬会社三菱ウェルファーマなどの賠償責任を一部認めた判決を不服として、国は28日、大阪高裁に控訴した。三菱ウェルファーマは「控訴するかどうか、現時点で検討中」(広報・IR部)としている。
判決は、青森県で血液製剤フィブリノゲンによるとみられる肝炎集団感染が起きた後の1987年4月以降の同製剤投与について、国の責任を認めた。これに対し、厚生労働省は「集団感染は、64年の製剤承認当時から一定割合で起きると想定し得た事態が起きたまでで、それで製剤の有用性を否定するのは誤った判断だ」(医薬食品局総務課)としている。
(時事通信、6月28日19時1分更新)
