お久しぶりです。
結構放置してましたが何とか元気に活動してます。
さて、だいぶ前に模型になっていた小湊鐵道バスが、長きの月日を経て待望の単品販売(全国バスコレクション化)されました。

パッケージ全景
ちなみに付属品は一切付いていません(初期の全国バスコレは行先シールやバス停が付属してた)

こちらが製品のプロトタイプになった小湊バスの新型エルガ。
全部で5台所有してるそうですが、モデルに選ばれたのは塩田営業所在籍の千葉200か2925号車になりました。

取り出してみました。
最近のバスコレは造りがしっかりしてきて良い印象です。

前面
社紋もレタリングされたタイプを綺麗に再現されています。
行先は「八幡宿駅東口」表示が印刷済

側面
派手過ぎず地味なカラーリングですが個人的にお気に入りです。

リア
社名表記は角張った斜字タイプの物を再現(最初に小湊へやって来た新エルガは丸字タイプの社名表記)
ドラレコ搭載ステッカーも印刷されていて正直驚きました・・・。

だいぶ前にバスコレ化された富士重7Eとのツーショット。
実車では叶わない思いも模型ならいくらでも出来ちゃいます。
地元のバスが出ると知って即予約(21個)してしまいましたが個人的には大満足です。
また店で見かけたらしれっと買っていくかもしれませんw
それでは、またいつか。
<オマケ>

製品ママだと寂しいので発売前に作っておいたステッカーを貼ってみました。
ついでに行先も地元を走る系統に変えてみたり。

リアにも広告入れる枠をステッカーで再現。
買ったばかりのままよりも少し手を入れるだけで本物に近づいたりしますね。

1